藤田記念庭園の大正浪漫。
大正浪漫喫茶室の特徴
藤田記念庭園内に佇む、レトロな洋館のカフェです。
ふらいんぐうぃっちのモデルとなった、歴史的な雰囲気が魅力的です。
新鮮な津軽りんごを使用した美味しいアップルパイが楽しめます。
弘前城見たあとで、この日のメインイベントw、城からすぐ近くにある「藤田記念庭園」内にある「大正浪漫喫茶室」さん、利用です。9:30開店で、11:00前に着いたのでちょうど一巡したぐらいかな?と思っていたのですが、3組待ち、でした。月曜日の利用でこの待ちだと、週末はもっと混んでいるかも。受付はEメールまたはLINEで登録できて、というか登録しないとダメで、前に二組になった時点で近くまで来るように連絡が入ります。受付時にテラス席・ホール席・どちらでもよい、が選べます。喫茶利用は1時間までという制限があり。これはいいしばりで。混んでいるお店はこちらと同様、制限時間設けるべきですよね。それに喫茶室以外に広い待合室があるのでそこで待っていてもいいですし、隣接している建屋にあるギャラリー眺めても時間潰せるので、思っていたよりもあっという間に入店できました。まぁ言うても平日利用だったから、ですね。どちらでもよい、にしていたのですが、運良く人気のテラス席に座れました。注文したのはアップルパイとドリンクのセットを。アップルパイは弘前周辺のお店5〜6件ぐらいから取り寄せていて、好きなものをチョイスできます。って3人で行って全員、りんごがゴロゴロと入った同じやつを注文しましたが。アップルパイの味自体は先日角打ちした帰りに買ったお店のほうが美味しかったかな?でもこちらは雰囲気と合わせていただくもの、ですよね。喫茶利用以外に食事メニューも若干ありますので、ランチ利用にもいいかも。
青森県の大正浪漫喫茶室に旅行の際に立ち寄りました。アップルパイが有名ですが、実はカレーもとても美味しく、スパイスの香りと風味がしっかり感じられる逸品でした。喫茶店が入っている建物自体も大正時代の歴史的な建造物で、当時の雰囲気がそのまま残っており、建物を見学するだけでも楽しめます。昔の人々が暖炉で温まっていた様子が感じられる落ち着いた空間で、まるで時間が止まったかのような感覚を味わうことができました。大正時代の浪漫を体感できる、素敵なひとときを過ごせる喫茶室です。
津軽ゆめりんごファームアップルパイ津軽りんご100%りんごジュース平日15時過ぎ。待ち4組。待合室有り。旧藤田家別邸洋館内にあるお店。アップルパイは数種類から選べるが人気商品は早々に売切になるとの事でした。雰囲気よき洋館でりんごづくし。食事もできます。待つ場合はQRコードからのLINE通知有り。ご馳走さまでした。
日曜日の開店20分前に行きました。既に2組の方が待っていました。タブレットで受付をしたら待合室で待機して呼ばれたら席に向かうというスタイルです。朝早かったからかとてもスムーズでした。待合室はピアノがあったりとても素敵な雰囲気で当時の面影があってノスタルジーを感じました。そして念願のテラス席に!!目の前の庭園と金魚ねぷたがとっても素敵です。テラス席も冷房が効いていて快適でした。アップルパイはクローヌでスペシャルプレートを頼みました。ころんと丸い形をしたクローヌは甘くてサクサクでとっても美味しかったです。また食べたいです!!遠くから行った甲斐がありました!事前予約もできるみたいです。弘前に行った際は是非立ち寄ってみてください。
とてもレトロな雰囲気の素敵なお店です。モーニングを頂きました。清々しい朝のひとときを過ごすとこができ、また行きたいです。意外と男性一人客も多く、私が到着したときは満席でしたが、一巡したのか、注文を待っていると一時的に誰もいなくなりましたので、テラス全体を撮ることができました。そのあと、またすぐに満席になりました。店内にはグッズやテイクアウトのアップルパイもあります。
庭園の一角にある雰囲気のいいオシャレなカフェてした。休日の昼頃に行きましたがすごい待ち人数で、だいたい1時間半ぐらい待ったかな。後でわかったのですが、客席の数も少ないので仕方ないですね。ただ待つのももったいないので、庭園を見物して待ち時間を有意義に使いました。ちなみにある漫画に出てくるカフェのモデルになっているようで、コピーが置いてありました。私はアニメしか見てませんでしたが、そう言えば確か青森が舞台でしたね。納得。ようやく順番が来て、運良くテラス席でした。どうしてもテラス席が良い人は待つ時にそのように希望することもできるようです。テラス席からだと、庭園がよく見えて、ゆったりとした気持ちで景色と食事を楽しめます。お腹が空いていたので、カレーにしました。カレーの中に漬け込んだリンゴ?が後乗せされていて、それぞれが引き立てあっていてとても美味しかったです。焼きカレーの方は、おそらくドライカレーが使われておりカレーより少し辛めだったかな。チーズを割ると中から半熟卵が出てきて、マイルドに仕上げていました。アップルパイは市内数店舗のものを置いていて、わざわざ行かずにここでまとめて食べられるという利点もあります。隣の人は大量のアップルパイを注文して食べ比べていました。種類によってはテイクアウトできるので、買って帰るのもよしですね。もちろん店員さんの対応も良かったです。待ってでも入る価値あり。
弘前でアップルパイを食べたい!せっかくなら食べ歩きをしたい!と思いましたが、それぞれの店舗が離れており、諦めていたところ見つけたお店♡弘前駅から弘前城観光と合わせて訪問出来ます平日10:30ころ訪問し、待ち2組目10~15分ほど、レトロな邸宅を見学しながら待機しテラス席へご案内頂きました!日当たりが良く、ポカポカで暑くなるくらい気持ちが良いので、テラス席がおすすめです♡アップルパイは冷たいのと温かいの9種類がありうちテイクアウト可能なものは温かい5種類🍎それぞれ入荷が決まっているので、遅い時間は売り切れもあるよう…◇アップルパイドリンクセット 825円◇アップルパイ単品 440円✔津軽ゆめりんごファーム◎一番シンプルで優しいアップルパイ♡バターがしっかりふわっと香るけど、りんごはさっぱり酸味が強くないりんごで、素朴なアップルパイが楽しめる✔オークレール皮や芯まで丸ごとりんごを使ったアップルパイ蜜りんごを上から炙り香ばしさが強い✔ル・キャッスル・ファクトリー◎さすが洋菓子やさんのアップルパイ!バター香るさくさく、パリパリめの生地と甘いりんごジュースのようなりんごが美味しい♡
弘前城側にある、藤田記念庭園。その中にあるこちらの洋館喫茶店では青森の人気アップルパイが取り揃えてあり、雰囲気と共に人気の観光スポットのようです。■メニュー9種類のアップルパイが取り揃えてあります。温と冷があるので、季節に合わせて楽しむのも良いですね。■津軽ゆめりんごファーム「アップルパイ スペシャルプレート」というアイスセットで注文。暖かいアップルパイと冷たいアイスがマッチングしており、美味しく頂けました。■まとめ一人での訪問でしたが、たまたま窓側の一番良い席が空いたタイミングだったため、そちらを案内頂きました。案内時、座る予定の席周辺で写真撮影をしている別のお客様に対して、ピシリと注意する店員さんに青森女性の強さと凛々しさを感じつつ、気まずさと同時に座った席から眺める庭園は、やはり綺麗なものでした。■コツオープン15分前に到着しましたが、既に列ができてました。席数が少ないため、1巡目で入れないと次は30分後は覚悟していた方が良いです。テイクアウト出来るアップルパイもあるので時間のない人は買って外で食べましょう。時間のある人はボードに名前を記入して待つ事が出来るので、庭園散歩を楽しんで時間を潰すのも良いかと思います。
ランチで利用。平日の11時時点で地味に10組待ちぐらいになっていて人気の高さを実感。小物も含めて空間作りがお洒落でとても良かったです。ランチセット、食後のアップルパイ、どちらも大変美味しく頂けました。テラス席側が人気そうでしたが、全然部屋側も洒落ていてお勧めです。
名前 |
大正浪漫喫茶室 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-37-5690 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

藤田記念庭園内にある喫茶店です。庭園の門を入り、左斜め前の建物で、既存の保存された建物内に喫茶店があるので、店舗内に入る扉がわかりづらいと思いますが、よく見れば、ガラスのない木の扉を開ければ、入れます。綺麗に手入れされた庭園を喫茶店から見れ、店名のとおり、古い時代を感じれるお店で、地元弘前のアップルパイを頂きました。軽食もあり、ガレット等は平日でも夕方には、売切れるようなので、早めの入店をオススメします。また店内ではお土産も置かれてます。支払方法はQRコードにも対応してます。