臼杵八ヶ所霊場で歴史を感じる。
多福寺の特徴
臼杵藩第2代藩主が創建した歴史のある寺院です。
臼杵八ヶ所霊場の第三番札所として参拝できます。
竹宵ではコンサート等の多様なイベントが開催されます。
抽選がない日は2階の駐車場で9:30まで整理券配布、45分から入場です。抽選日は3階の駐車場で行なっているそうです。足元に番号があるのでそれに沿って並べるようになっています。
只今改装中です。
平成30年11月30日参拝令和3年7月24日再参拝臼杵八ヶ所霊場 第三番札所後西国観音霊場 第十番札所御朱印あり本尊:釈迦如来(霊場本尊:聖観世音菩薩)宗派:臨済宗妙心寺派慶長六年(1601年)に臼杵藩第2代藩主稲葉典通により創建された寺院。元は違う場所にあったが、第3代藩主の正室の死去に伴い、奥方旧宅の現在地に移転して現在に至る。霊場本尊は第3世住職が萬治元年(1658年)から6年の歳月をかけて彫り上げた聖観世音菩薩。
とても歴史のあるお寺です。
臼杵八ヵ所霊場 臼杵竹宵ではコンサート等の会場になります 禅寺です 臼杵稲葉藩主二代が創建された由緒ある寺院です。
竹宵の見所の一つ。とても綺麗。
名前 |
多福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0972-62-2912 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

優しく、丁寧なお寺様です!