歴史を感じる真言宗の巨木。
真福院のケヤキの特徴
神聖な雰囲気が漂う場所で心が洗われました。
立派なケヤキの巨木が圧倒的な存在感を放っています。
歴史ある真言宗の寺院として訪れる価値があります。
歴史を感じる巨木。
この辺りに巨木が多いとのことで足り寄りました。ケヤキが有名みたいですが一直線に伸びる参道の両端にある夫婦杉も立派でした。趣のある静かなお寺で参る人もまばら。守っていきたい日本の風景でした。
集落の高台に観光駐車が設けてあります。そこに駐めさせていただきました。ケヤキも立派なんですが、参道の両脇にある大杉が素晴らしいお寺でした。その奥に、紅梅が植えてあり、梅の季節には美しい花が咲いていました。
お寺を守護するかのように、参道を挟んで欅の大木が聳え、その立派さに圧倒されます。
太い!大きい!
立派なケヤキです。三重四国八十八ヶ所のうちの1つのお寺さんです。桜の時期に来ると、的屋なんかも出ています。
かなり歴史の有る真言宗の寺院です。境内からの眺望も良く、桜の季節には多くの花見客やカメラ愛好家が訪れます。ケヤキは山門の直ぐ手前にあり、三重県の天然記念物に指定されている様です。
名前 |
真福院のケヤキ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

神聖な場所で、神聖な御神木に心が洗われました。行く道路があまりにも狭く、急な勾配で運転が怖かったです。