平成榛原子供のもり公園近く、隠れた絶景発見!
荷阪川の滝の特徴
平成榛原子供のもり公園を過ぎると、道が続いています。
集落を越えて林道に入ると、すぐに道が見えてきます。
カーブミラー近くから急な斜面を下る体験ができます。
平成榛原子供のもり公園をやり過ごして道なりに進み、集落を越えて林道へ入るとまもなく車2台程の路肩スペースにカーブミラー(林道に入って二つ目)が有るので、その周辺から急な斜面を降下します。急ではありますが木々につかまりながら降りればさほど大変ではありません。沢に近づくにつれ徐々に踏み跡がハッキリしてくるので踏み跡を上流に向かいます。しばらく歩くと前段のナメ滝が現れ、左岸(向かって右)のロープを使って越えることができます。滝は落差も水量もあり立派な滝ですが、訪れた時期が悪く周辺の木々は葉を落とした後でした。深緑や紅葉の時期だと滝ももっと映えるのではないでしょうか。他の方の投稿から、沢沿いに向かうルートも在るようです。そちらが方が安全かと。
滝壺に落ち葉が堆積してあまり綺麗では無かったです。
名前 |
荷阪川の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場所は他の方がおっしゃっている通りです。駐車場所からすぐ最初のY字は左に進み、その後またY字の分岐がありますがこちらは右に進みます。道の終点で木が横たわっているかと思います。そのまま川に降りて川沿いを進みます。そのあと川を渡るところ(左岸から右岸へ)がありますが飛び石で行けます。10分弱でツルッとした滑滝に着いたら、その右脇にロープがありますので、踏み跡を頼りに登ります。見た目はいけるか?と思いますが意外と登れました。登るとすぐに滝が見えますので、それが荷阪川の滝です。