杵築の地元土産、集結!
杵築ふるさと産業館の特徴
地元のお土産やお酒が色々揃ったスポットです。
県内全域の各市町村間の地図が掲示されています。
杵築城下町からアクセス良好な観光案内所併設施設です。
地元のお土産やお酒が売っています。杵築の観光マップなどももらえます。隣のレストランのりゅうきゅう丼と牡蠣の天ぷらは絶品です。
マンホールカードをもらうために伺いました。おみやげがひと通り売っていたカラーマンホールのある場所を聞くと、とても親切に分かりやすく教えてくれた。
観光案内所が入っています。お土産がたくさんありました。
広くはないが入り口に観光案内所もあり、中には大分県の土産も販売している。建物の前にバスの駐車も可能な無料駐車場がある。
広くはありませんが、こじんまりとしてて地元の特色あるお土産があります。かぼすを使った加工品や地酒の知恵美人がお勧めです。
店内入り口に県内全域の各市町村間のアクセス距離と地図が掲示されていました。市内じゃなくて?それ、イイね!です。何か何時か役に立ちそうと思い写録しました。店内は決して広くは無く、それでもそこそこの品揃えが有って「寄って損した」とは思いませんでした。
杵築市へ行ったらお土産にこちらはいかが?という商品が揃っています。品揃えは多くありませんが、スタッフの女性が商品知識豊富なので相談するといいかも。珍しいものでは市内農園産の紅茶や手打ち刃物などもあります。喫茶も可能ですが、食事は併設された隣の食事処でどうぞ。
麻生幾氏の小説『観月』の舞台となった杵築を初訪問こちらでマンホールカードがもらえます。
グーグル検索で杵築観光案内所でも表示されるが杵築駅にもあるので『杵築ふるさと産業館』で検索した方が確実。観光地の中にありそうなお土産屋さん。店員さんが明るく感じが良い。最近はどこもコロナ対策がされていてとてもいいね。駐車場はちょいと狭い。
名前 |
杵築ふるさと産業館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-62-2000 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kitsuki.lg.jp/soshiki/1/syoukou_kankou/kanko/kankousisetu/1026.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

良いお土産がいっぱい✨ 着物で行くとドリンクが一杯貰えます。みんな優しくて時間があったらもう少しゆっくりしたかったなぁ。