高菜飯と鶏南蛮、絶品!
豊後おかめうどんの特徴
高菜飯は辛さ控えめで、家族みんなで楽しめる美味しさです。
うどんスープは素材へのこだわりがあり、旨味が引き立っています。
夏はぶっかけうどん、冬はおかめうどんで、季節ごとの味を堪能できます。
📌店名: 豊後おかめうどん📍場所: 大分県 大分市📖注文: 鶏南蛮うどん+たかなめし💰料金: ¥830+330まず鶏南蛮うどんは素材の旨みがしっかりと出ており、味もしっかりと感じれます。メニューにはガツンとくるパンチは無いがと記載があったが、個人的にはしっかりと味が出ていてパンチもあった。しかしあくまで和風の具材を使用しているため、後味はすっきり。麺はコシのあるモチモチ麺。南蛮なので鶏肉の他にネギが入っており、鶏肉はコリコリ系の食感がしっかり残ったもの。たかなめしは油でしっかりと炒めた高菜がたっぷり乗っており、ご飯との相性も抜群でかなり進みます。そこに一味唐辛子をかけたら辛子高菜丼のような風味になり、最後まで美味しく食べることができました😄
値段据え置きのままで頑張ってくれています。もう40年ぐらい続いているのではないでしょうか。久しぶりに食べましたが以前と変わらず美味しかったです。山かけおろしうどんは他の店と違って麺が細麺で喉越しよくツルツル入ります。山芋、大根おろしがたっぷりです。おにぎりはふっくらしており沖縄の塩を使っているそうです。中身は高菜とおかかでした。おかめうどんはのりにシイタケ、油揚げにゴボウ天も入ってお得な値段です。家族経営なのかもしれませんがアットホームなお店です。
なんとなくうどん食いたいなーということでおかめうどんへ駐車場はおそらく6台くらいかな?メニューは結構な種類があり、丼ものもある今回は色々迷ったが、おすすめっぽい赤南蛮うどんにどうやらトッピングもいけるみたいなので、海老天のトッピングをしてみたあと名物と書いてあった高菜飯も行ってみた提供までには少し時間がかかるタイプの店かな?でもうどんはかなり大きく、少食の人はきついかも?うどんの麺はもちもちと柔らかくスープと合うこの赤南蛮は激辛とまでは言わないが結構辛めであり、個人的にはめちゃくちゃ好きな味である今回特に考えてなしに海老天をトッピングしたが大正解であったこのスープは揚げ物の衣とめちゃくちゃあう海老天がごぼう天をトッピングしてスープに浸して衣を食べることを強くお勧めする高菜飯は高菜ファンにはたまらないくらいの量が乗っているここまで高菜が乗っている高菜飯初めて見たかも?値段の割にかなりボリュームがあるので食いごたえがあって良い店だなと思った支払いはおそらく現金のみまた行きたい。
美味しいよ☺️皆さん感じ良くて最高うどんもだけど。高菜お稲荷お勧め。👍
初めて来ました。赤辛味噌のうどんを食べましたが、肉はモツが入ってます。そんなに辛くは無いですが、麺がちょうど良い量で、コシはあまり無いけど美味しかったです🙆
たぶん、30年ぶりの訪問になります。うどんは相変わらず美味しいですが前の方がもっと美味しかったと思います。玉子丼は最高に美味しかった~。
子どもがネット検索してここに決めました♥サービスもよくて高菜ご飯1つしか頼まなかったのに3人で来たので取皿つけてくれたり違うメニュー頼んだのに一緒に持ってきてくれたりとにかく良かったです✨ごちそうさまでした✨
高菜飯が無茶苦茶美味いと聞いて、うどんじゃないんかーい?いや、うどんも柔らかくて美味しいですよ、福岡風?ですかね、優しいお味☺️感染症対策ばっちりされてましたよ、安心して食事出来ます。高菜飯とうどんじゃかなり多い、高菜飯はシェアがオススメです🙌🏻
うどんスープはだし取りの素材にこだわりが有り、旨し旨し旨し🤤名物のたかなめしは、辛さ控えめの油炒めの味付けで、こちらも最高!持ち帰りのたかなもお土産に出しても良いくらいおすすめですよ❗
名前 |
豊後おかめうどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
097-551-5888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔からある、雰囲気の良い老舗です。「おかめうどん」に来ておかめうどん(650円)を食べないのは失礼だろうと思い、注文しました。ネギは有り、無し、多めが選べるようです。ウズラの卵、油揚げ、大振りの椎茸、かき揚げ2つが入っていてボリュームありました。反しておつゆはダシが主張しないスッキリしたタイプだったので、柔らかいうどんがスルスル入りました。人によっては物足りないと思える濃さなので、2種類ある七味唐辛子を入れるといいかもしれません。天然素材のダシにこだわっているようなので、有り難みのあるおつゆでした。