大分の歴史探訪、無料で楽しむ!
大分県立埋蔵文化財センターの特徴
無料の展示物が豊富で、岩間遺跡の28000年前の岩偶も楽しめます。
かつての大分県立芸術会館を活用した、歴史の学びに最適な場所です。
来場者が少なく、静かな空間で歴史とロマンを感じられます。
無料、駐車場たくさんあり、大分県の遺跡・歴史を詳しく掲載・展示されていて それについての図書館もあり。アンケートに答えるとハガキ・しおりのいろんな種類から1個もらえる。
大分駅の隣の牧駅から徒歩5分 こちらの施設は建築物が大規模でちょっとした博物館の大きさです そこに先史時代以降の発掘遺物が収蔵展示されています この規模は埋蔵文化財の資料館としてはとても大きく感じました。
歴史が好きな人にはオススメです。大分県の過去を知ることが出来ます。牧駅からほぼ近く、駐車場も広く取られています。また、出展数の割に、入館料が無料なので、誰でも気軽に入ることが出来ます。
なかなか興味深い所でした。中に入りパンフレットを頂き、自由に見学が出来ます。特に旧石器時代〜の土器の数々にはとても驚かされました。また大友宗麟氏の遺跡に関する出土品も多く展示されていました。全体的に文字数多めで、さほど頭に入っていきませんでしたが…とりあえずスゴかったです。とても良い歴史の勉強になりますね。
無料なのに展示物の量が多く、歴史が楽しく学べます。体験学習は、鋳造や勾玉作り、組紐や火起こしなど、チビッコから大人まで、じっくりと体験できます。しかも無料だったり、数百円で。学芸員の方も皆親切丁寧で、わからないことを質問したら、あとからメモをして教えてくれたり、体験の方も細かく指導してくれますので、失敗せずにできました。
無料なのに資料がたくさんあり見ごたえあり岩間遺跡の28000年前の岩偶など展示されてます。
来場者がとにかく少なくコロナ禍でも安心して見学できます。 ちょっと静かすぎなので優しいBGMでも流していただけると尚グッドかな😊
元の県立芸術会館から埋蔵文化財センターに代わった事さえ知りませんでした。今回は「密教仏画の至宝」で拝観しましたが、展覧内容によってはまた拝観しようと思います。埋蔵文化財センターそのもののPRをもう少ししたら良いのでは?と思います。
一日中いでも退屈しないほど、好きな人には堪らない。なのに入館料無料! 体験館は一部有力だけど材料費のみ。歴史好きにお奨めします。
名前 |
大分県立埋蔵文化財センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
097-552-0077 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

企画展を観にきました。無料でこれだけの情報を知ることができること、ただただ凄い。