歴史を感じる霜凝神社へ!
霜凝神社(しもごりじんじゃ)の特徴
歴史を感じる佇まいが印象的な神社です。
地元の氏神様として親しまれている場所です。
清潔感のある小さな神社で心が和む空間です。
町内の神社なので、お散歩の途中で参拝してます。普段は静かですが秋祭りでは、お神輿、山車、獅子舞お神楽、餅まき、が、あります。お正月には、御札、御神酒が振る舞われてました。
地元の氏神様で、新年は参拝し御札を購入します。今年は、午後から行かせてもらいましたが、おみくじのみでした。ちょっとガッカリ😖⤵️しました。
歴史を感じさせる佇まいが良かった。
小さな神社ですが綺麗にしてあります。
下郡地区の鎮守の神様です。行事がある時は、地元の方々が祭事を行います。
下郡地区の鎮守の神様です。行事がある時は、地元の方々が祭事を行います。
名前 |
霜凝神社(しもごりじんじゃ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

下郡(しもごうり)に霜凝神社とは覚えやすい。看板には「しもこおり」とありますが地元の霜凝神社を世話する人(元々の地元でない)は「しもごおり(うか不明)」と濁点をつけて言ってました。口頭や 方言で言葉が変化や 元々地元出ない人では 言い方は人それぞれなのでしょう。こういう時に長老が必要なのかもしれません。