親切なスタッフが迎える、スピーディーな手続き。
大分市役所の特徴
受付から書類の処理まで、わずか18分で完了するスピード感があります。
車椅子利用者にも配慮した親切な対応が受けられる点が評価されています。
車椅子の人を連れて行って用事を足しに行った時は、駐車スペースから中まですごく親切に対応してくれた。証明書を取る時は結構混雑するが、住民票等はマイナンバーカードでコンビニ発行出来るようになったので、用は少なくなった。あと新館は選挙の不在者投票の場所。駐車場は停めにくいのでなるべく避けている。
スタッフは市民中心に対応してくれて好感が持てました。駐車場も解りやすい。が、建物が古くレイアウトがとにかく解り難い。働いているスタッフ、市民に優しい市庁舎に建て替えたら良いと思う。スタッフがかわいそう。
駐車場が、主に地下にありますが、停めれない場合は少し離れた所となります。職員の対応は、普通。職員さんは、たくさん居ますが窓口には少ない感じ。少し埃っぽいので、気管支が弱い方は気をつけてください。まあ、並の市役所です。、
福祉保健部障害福祉課は申請や交付を受ける場所です相談を受けるとあっても相談受けるだけで何もしてくれません施設内の揉め事は施設内で解決してください電話しないで下さいと施設内で相談できない解決できないから電話したのですが公的機関は守ってくれません当たり前ですが。
マイナンバーカードを作りに来ましたが予約制だったので予約をお願いしました。1時間枠らしいので、それくらい作るのに時間がかかるのかしら。昔と違って職員の人が優しいので良いです。そこで、水道等の支払いにキャッシュレス決済が出来る事を発見しました。時代変わるんですね。
住民票東京の身としては在外地投票などいろいろお世話になっています。いい場所にあります。なにせ江戸時代にはお城ですから。それに駐車場がなんとお城本丸です。天守台前の駐車は気持ち良いですよ。海も近かいので水害に弱い?とか思ったら海抜2.6メートルちゃんと高台になっていました。府内城のお濠は隣り、長閑な風情です。江戸時代、県立図書館にある府内藩記録には町人がお濠で釣りをして不届だという記録が沢山出てきます。晩のおかずにしたのでしょうね。
障がい年金の件で話を進めていたら、笑いながら対応されていたことに不快を覚える。こっちは真剣に話をしている上に、聴覚障害者に対しては、筆談もしてくれない。それが区役所の仕事なんでしょうか?
一昔前のたらい回し的な事は少なくなったようですし、対応もよくなりました若い職員の方達に一言言いたいですどこの課とは言えませんが男性の声が小さくて何度も聞き返しましたそれでも声は大きくならず 途中他の職員さんに代わって欲しいくらいでした利用者は年配の方も多く 私も年配に入ります老人性難聴になる方も多いのでそのような利用者の方達にも対応出来るような研修もして欲しいと思っていますお願い致します。
マイナンバーカード到着後暫く立ってから、マイナpoint申込に5月下旬に再訪した。精神障がいを持つ私は、通話は体調を崩すので…選択したものへの➿の問合せも出来なかった。事情をきちんと話すと、係員の方が問い合わせて下さり、傍に付いて手順を教えてくれて、不慣れな💻のキーボード入力をし、一連の作業を完了することが出来た。寄り添う対応にとても感謝している。出入口には手指消毒液を置いてあり、カウンターにはクリアのついたてを置き、職員も😷着用し、窓口にも消毒液を配置していた。各フロアにも等間隔に消毒液があるので、コロナ対策はバッチリ。
名前 |
大分市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
097-534-6111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

素晴らしい(^-^)受け付けの対応の速さ対応されてからの各種窓口での書類の記入処理受け取りまで18分はやっ!Σ(×_×;)!大分市役所エクセレント❗️