大分の元祖、とり天を堪能!
キッチン丸山の特徴
大分市顕徳町に位置する、元祖とり天の人気店です。
メニューは豊富で、チキンカツは骨付きタイプが特徴的です。
ランチセットにはご飯と味噌汁が付き、コストパフォーマンスも絶品です。
開店後、すぐに行ったので1番乗りでした。とり天は、少し丸っこい感じで、タレも美味い。洋皿で出てくるので、他の定食屋さんとは違った感じです。駐車場は、大きい車は停めにくいですが、7〜8台は停めれそうでした。
📌店名: キッチン丸山📍場所: 大分県 大分市📖注文: とり天ランチ💰料金: ¥880元祖とり天の人気店で、ランチタイムはメニューにご飯と味噌汁付きです。とり天は可愛い小ぶりの丸っこいシルエットで、食べやすい大きさ。お肉はもも肉がベースとなっており、下味がしっかり付いていて、唐揚げに近い。途中で酸味の効いた特製ダレと辛子をたっぷり付けて食べると、言わずともの相性で美味しい。とり天以外にも洋食定番のメニューが豊富に揃っており、とり天以外のセットメニューも食べてみたいなと思いました😄
こちら、大分市のとり天元祖。注文して揚げるのでアツアツサクサクジューシーです。ランチタイムはご飯味噌汁付。
大分とり天の発祥の地と言われ、昼間は結構行列していることがあるので、外観は営業時間外しか撮れないな。別府発祥説の東洋軒同様、下味はしっかりついて色は濃い目。普通の洋食屋さんで他もうまいのだろうが、なぜか回りもとり天ばかり注文しているようだ。
とり天平日19時過ぎ。並び無し。大分駅から徒歩10分の立地。関東人が知らずに食べたら「塩ガーリック味の唐揚げ」だと思う。モモ肉、さくさくジューシーの美味い唐揚げ、いやとり天。ポン酢もとり天と相性もよくて、細部にこだわりを感じます。店内、キッチンと清潔感あり、イラストのメニューが可愛い。近所なら通いたい元祖とり天のお店。ご馳走さまでした。
大好きなとり天発祥の店に行きました。とり天はサイズが小ぶりになっていて食べやすくジューシーな味わいです。そのまま食べても良し、ポン酢と辛子をつけても良しです。チキン南蛮は濃厚な照焼きソースとアクセントレベルのマヨネーズがあなたを誘います。味噌汁は塩分控えめで個人的にはこれくらいの塩分の味噌汁が好みです。住宅街の中にあり道が狭いのもあって混雑の可能性があるので、ピークタイムは外した方が良さそうです。
元祖とり天のお店なので、やはりとり天か…と思いましたが、メニューが豊富で悩みに悩み、色々食べてみたい!ということでBセットを注文。写真左から、ハンバーグ、ロースハム、オムレツ、エビフライ。どれも、これぞ洋食屋さんの味✨と感じる安定の美味しさでした。ハンバーグのソースとオムレツのふわふわ具合が好みです。
大分出張に伴いまして少し早めのランチという事で11時30分くらいに立ち寄ったのが「キッチン丸山」です。大分駅から徒歩10分くらいの住宅地に位置します。こちらは11時オープンで、待たずに入店する事ができました。私はお腹ペコペコの状態だったため、とり天大盛セット(1150円)を頼みました。+300円で大盛にできます。しばらくして到着したとり天。辛子をつけて、ポン酢でいただく。この辛子とポン酢の組み合わせは大分市のスタイルらしい。意外とペロッと平らげちゃいました。とり天と唐揚げは製法が違うため食感が全く異なるわけです。天ぷら粉で揚げるとカラッとするというかなんと表現すれば良いのだろうか、似て非なるものであるのは間違いない。とり天と言えば大分のソウルフード、大分県内には、中津の唐揚げやら豊後高田のとり天〜別府のとり天〜などなど、もともと大分では、鶏肉の消費量及び生産量が多いのでしょうね。いろいろと諸説あるようなのですが、こちらは大分市内のとり天の発祥のお店として知られているようで、大分駅近くでお店を探した結果、とりあえずこちらに行ってみるかという事でございます。また、別府の元祖・とり天で有名な東洋軒とは別のルーツで、二つの元祖が存在しているようだ。何故そうなったかは、調べたけどよくわかりませんでした。会計はキャッシュ非対応、現金ニコニコのみです!#キッチン丸山 #キッチン丸山のとり天 #キッチン丸山のとり天定食 #とり天 #とり天定食 #とり天発祥の店 #大分市ランチ #大分市グルメ #大分市 #大分グルメ #大分ランチ #大分ディナー #大分市ディナー #大分洋食。
とり天は柔らかい唐揚げって感じでした。おいしいです。ちょっと量は値段に対して少なく感じました。
| 名前 |
キッチン丸山 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
097-537-5538 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 11:00~14:30 [月日] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鶏天大盛りセット1150円を注文。香ばしい一口大の鶏天が数多く盛られていてお腹も心も満たされます。大満足。しかしこれ鶏天?もも肉の唐揚げ?と思うほどジューシーでびっくり。ご飯、みそ汁も付いて言う事無し!