箕面大滝観光はここから!
大滝上駐車場の特徴
勝尾寺初詣シーズンには、入り口に警備員が配置されています。
箕面大滝までのアクセスが非常に便利な立地です。
繁忙期には、駐車場が満車になることもあります。
数年前から滝の写真を撮るために利用していました。2018年くらいまでは無料の駐車場でしたが、気づけば有料駐車場になり、ぼったくりのような金額になりました。往復だけ30分はかかりますし、1時間は撮影するので、すぐに1000円近くなります。朝8時までは夜間料金で安く停められますが、駐車場自体が山の中にあり到着までに時間がかかるので、せいぜい1時間くらいしか使えません。滝までの道は道路沿いに5分弱歩いあとは山道です。整備されてはいますが、滝までずっと坂でそれなりに距離もあります。行きは下り坂なのでいいですが、帰りはちょっと辛いかと思います。サクッと滝だけ見に行って帰る、というならこの駐車場がいいですが、時間に余裕があって景色も楽しみたいなら麓の箕面駅周辺に停めて歩いた方が安上がりです。正直、この駐車場に1,500円の価値はないです。
初めて車で、滝へ降りて行くルート。チラ見32分で800円は高い。無料は数台横にあるトイレ付近。
たくさん止めれる所よりも、バスとかタクシー止める所の先に数台だけ車止めれます。箕面大滝を後ろとした場合、右側がたくさん止めれて、左側がタクシー、バスなどとめれます。たくさん止めれる方は、出るのに時間かかってました。急ぎだと並ぶと出るのに時間かかります。一方数台の方は、車体のロックなので、お金を機械で払えばすぐ出られるので、急いでた身としては楽でした。紅葉シーズン、特に土日はここらへん一体交通規制で一通に変わるので、サイト確認しましょう。
混雑・休日なら5~10台並ぶ回転・かなり早い。5台並んでれば10分ほどでした。金額・割高 MAX1500円 休日滝→昆虫館→展望→滝 で2時間かかりました。駐車場→滝までの店より、滝付近の店が色々売ってましたよ〜(もみじ焼含)滝付近→まだトイレ綺麗め 店高め→椅子複数。座って弁当食べれる(ゴミは持ち帰りを)昆虫付近→トイレ汚 店安め展望→ 脚 死ぬよい旅を。
勝尾寺の初詣シーズンは、箕面駅からくるこの道の入り口に警備員が立っていて、通せんぼします。ここにくる人は、惑わされずに進んで下さい。あくまで勝尾寺に行く車対象の通せんぼです。オフシーズンとはいえ高いですね。ここから780mと書いてあったかな。行きは坂を下るだけですが、帰りはそこそこ坂を登らないと行けないので 結構疲れます。下から歩いて来た方が良かったかなとも思いました。
22年6月現在の料金表を載せておきます。
工事をされた方々ご苦労様です。
箕面大滝の観光に一番近い駐車場。利用料金は観光地価格です。しかし、その料金の高さもあるせいか、意外と回転がよく、満車で待っていても、順番が来るまではそんなにかかりません。
箕面の滝観光にはありがたい駐車場。
名前 |
大滝上駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

箕面の滝まで歩いて10-15分のところにあります。滝の上側に位置しますので遊歩道を歩いて降りて滝前公園に行きます。坂道ですので滝からの帰りは体力がいるかも。