木の温もり、夢中になれる遊び場。
ターントクルこども館 / 焼津おもちゃ美術館の特徴
木の温もりに満ちた、未来の遊び場が広がっています。
ボールプールや様々なおもちゃ、創造性を刺激する環境が魅力です。
焼津市の歴史を学べるスペースがあり、楽しみながら知識も得られます。
素敵な空間です絵本と木の温もりクリエイティブな空間の融合焼津市民以外にはちょっと値段設定は安くないものの半日過ごせる空間一階だけでも無料スペース3歳位までの幼児にはそこだけでも楽しめるかと読み聞かせするには十二分の絵本の山スペースも過ごしやすいなと二階はボールのうなばら木のボールに触れる温かみや工夫された木のおもちゃの完成度お寿司屋さんカウンターもこれまた想像力をかき立てる使用には子供達も夢中に遊びます笑三階もこれまた面白いスペース色々ゲームコーナーもカードゲームや、サッカーゲームアナログながらも頭使う遊びは現代に必要でしょうねヤイズ ゴッコ ファームも木と磁石で上手く模された収穫体験もこれまた子供達は夢中に何はともあれ一度足を運んでみる価値あり駐車場は近くの(株)橋本組立体駐車場がオススメです施設で2時間分の無料券ももらえます。
赤ちゃんから小学生低学年までは雨の日はベストな遊び場。カフェスペースは持ち込みOK一度外に出ても再入場できます。トイレも綺麗。オムツは持ち帰りしなければいけません。袋は必須。授乳スペース等あり、自販機あり。駐車場は少し歩きますが2時間は無料。
そんなに期待せずにたまたま行った。小学生高学年でも意外と楽しめていた。想像より遥かに楽しめた。木の匂いもして色々なおもちゃがありとても楽しかった。
2023/7現在、事前予約は不要になっていました。土曜日の昼間に訪れましたが、そこまでの混雑もなく快適に過ごせました。2歳くらいの子供からは沢山遊べる仕掛けがいっぱいです。午前中に入館、ランチは外で食べ、午後に再入館しました。木工で子供の手形を作ることが出来、親切に教えて頂いたおかげで素敵なものが出来上がりました!
おしゃれで広々していて、大人も子どもも楽しめる空間でした!1階はカフェと図書館があり、2階からは有料スペースで木製のおもちゃがたくさんあります。中でも木の卵が一面に敷き詰められたスペースがとても楽しい。たくさんの卵の中から魚や特別な卵を見つけたりして遊ぶこともできます。有料スペースは使用料が高いけど…一度は行く価値があると思います。焼津市民の方が羨ましいです!
焼津市の素晴らしい子育て支援です。隣の駐車場が2時間無料になります。スタッフの方もよく子供の面倒を見てくれますまたおもちゃや遊びがたくさんあるので、これは私の住む市町村にも是非欲しいです。焼津市素晴らしい!スタッフさんも素晴らしいです。インター近くにありますので、是非行ってください。
焼津市の屋内子ども施設。2021年にできたばかりで、おしゃれな上きれい。無料スペースの1階絵本フロア(とカフェエリア、現在休止中のショップエリア)、2.3階の有料おもちゃエリアに分かれている。有料スペースは、ネット申し込みできるが、行った平日は現地受付できた。絵本は貸出はしておらず、その場で読むのみ。想像していたよりもかなり広かった。毎月テーマごとの選書エリアあり。おもちゃエリアは、0-2歳の赤ちゃん専用エリアあり。ワークショップ開催スペース、アワードを受賞したおもちゃ展示・体験スペース、テーブルサッカースペース(日本代表が教えに来ることもあるらしい)、靴を脱いでBRIOなどのおもちゃが遊べるスペース、木でできた作物を収穫したりお寿司屋さんごっこなどをできるスペース、木のボールプールスペースなど多様な遊び・体験ができる。平日は空いていたが、土日や雨の日はかなり混雑するそうで、赤ちゃん専用エリア以外は、小学生がたくさんおり少し危なく、未就学児には厳しいかも。施設が新しいため、トイレや授乳室、おむつ交換スペースはかなりきれい。提携駐車場あり。利用者は2時間無料。
平日半年パスを購入しました。4回以上行くならパス購入がおすすめです。1階はたくさん絵本が置いてあり、絵本の読み聞かせもあるので絵本好きのお子さんにおすすめですまた、木のおもちゃがたくさんあり、どこか懐かしさもありぬくもりを感じながら遊べるのも魅力的です。各エリアにスタッフさんもいるので安心して遊べます。1日楽しめるほど盛りだくさんなので寒い日や雨の日でも子どもに喜んでもらえる場所なので本当にありがたいです!
0歳から遊べる木の温もりが最高の子供館。一階部分が(M2階有)絵本コーナーと併設のカフェで入場無料。2階と3階がおもちゃ美術館や様々なグッドトイ・昔ながらのおもちゃを体験できるコーナーになっており、有料。一歳児を連れて行きましたが、カードゲームや年長さん向けのおもちゃを除けばほとんどの設備を楽しむことができました。2歳のお子さんまでが入れるベビールームもある為、まだハイハイちゃんやお座りちゃんも楽しめます(0歳児は市民であるかどうか関係なく入場0円)。2021年7月オープンの新しい施設の為全てが綺麗ですしセンスも良いと思います。各所にスタッフさんがいてくれて、丁寧に楽しく遊び方を教えてくれたり子供たちと関わってくださるのも嬉しいところ。お掃除も行き届いていました。土日祝日はかなり混雑します。また土日祝日のおもちゃ美術館は、午前の部と午後の部で分かれており、入場できる時間も決まっています。平日を含め予約が必要な為、事前にホームページをチェックすることをお勧めします。併設のカフェもおにぎりセット等の他パスタやサンド系メニューもあり、味も◎。小さなお子さん連れの方が殆どなので気兼ねなく利用できたのも良かったです。おトイレもオムツ替えシートから小さなお子さんが使えるおトイレ、手洗い場まで揃っているので安心です(オムツ用袋井等は無し、使用済みオムツは持ち帰り)。◎駐車場駐車場は商店街を挟んで少しのところと立体駐車場が提携先になっています。初めての場合はナビで「ターントクル 駐車場」で検索した方が分かりやすいかもしれません。駐車券持参で割引があります。
名前 |
ターントクルこども館 / 焼津おもちゃ美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-631-6165 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

木でできた様々なおもちゃやゲーム、木の巨大ボールプールのような場所、おもちゃと焼津の歴史を学べる場所が2階、3階(有料)にあり、想像してたよくある施設より広くて、年配の女性係員が孫を見る目で見守ってくれて1日遊べる場所。1階は無料でいろんな珍しい絵本がたくさん読めます。ここだけでも時間が足りないくらいでした。ホテルのバス待ちで伺いましたがカフェも併設されているみたいでご近所の方が羨ましい。