織田信長も愛した鷹の里。
穴太城跡の特徴
織田信長に関連した歴史的な背景が魅力です。
赤沢加賀守が求めた熊鷹の逸話が残る史跡です。
長谷城との関係が深い点も見どころとして興味深いです。
【織田信長に関連あり】※長谷城がここかわからない鷹に凝っていた長谷城に居城していた赤沢加賀守は優れた熊鷹を求めて関東までいき、その帰路の途中織田信長に、鷹を2羽送り「どちらか一つ選んでください」と言うが、織田信長は「お志はありがたいが、天下を取った時に頂戴いたします。それまでお預けにしましょう」と言い、鷹を返した。
倒木で登れず。
名前 |
穴太城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

小幡神社の奥の稲荷社横から登りましたが、この方法は倒れた竹などを迂回するのが大変なのでお勧めしません。神社から300mほど離れた場所(35.007290, 135.544331)に林道の入り口があり「桜広場(仮称)」への案内看板があります。ここからなら林道で登れます。「桜広場(仮称)」はどうやら主郭跡と思われ、グーグルマップが指している場所は山上櫓台跡ではないかと思います。