京都御苑の広い砂利道、九門探訪!
椹木口の特徴
横幅が広いので、ゆったりと歩きやすい道です。
京都御苑にある外郭九門の一つで歴史を感じられます。
砂利道のため、足首に注意が必要な部分もあります。
横幅が広いので歩きやすいですが、砂利道なので希に足首をぐねる時があります。
2023年3月15日の椹木口門の開花状況です!烏丸道りを挟んで、ここからもう少し上がると(北方向へ)有栖川宮邸跡があります.........。
京都御苑には、外郭九門といわれる今出川御門、石薬師御門、清和院御門、寺町御門、堺町御門、下立売御門、蛤御門、中立売御門、乾御門の御門が9つあります。また、今出川口、出水口、椹木口、間之町口、富小路口の五口の入り口があります。椹木口(さわらぎぐち)を入ってすぐ北側には、「推定旧二条城の復元石垣」の説明パネルがあります。
京都御苑の九門五口ある出入口の1つです。
名前 |
椹木口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

京都御苑の西側の入口の一つです。