夕日と磯遊び、透明な海。
タイマイ浜の特徴
大房岬はシュノーケリング初心者に最適な透明な海が広がっています。
散歩コースやキャンプ場もあり、家族連れにも人気の遊び場です。
地震による地層ズレが観察でき、自然の魅力を楽しめるスポットです。
夕日が綺麗です!タイドプールに魚がいたので水中撮影して調べたらギンユゴイの幼魚と出てきました。8cmまで成長するそうです。魚を見たり地層を見たり貝殻やシーグラスを集めたり、ずっと居れる浜です!
無料の駐車場から山道を下っていくと辿り着ける磯場。2箇所降りれる場所がありそうですが、片方はかなり狭いので、トイレや洗い場が近くにある方がおすすめです。ポップアップテントだけは持っていくことをオススメします。浜辺は日よけが無く、逃げ場も無いので暑い日は休憩できるとこを作らないと厳しいかも。干潮であれば、磯がプールみたいになっており、ハゼ釣りも楽しむことができます。カニもたくさんいたので餌でおびき寄せれば捕獲も簡単にできそうです。奥の方に行けば釣りをしている人もいますが、基本浅い磯場なので遊ぶにもってこいです。岩も多く、ここ自体も遊泳禁止なのであくまで磯遊びとして使うのが安全かと思います。
浜に来て岩を見ているのは変だが、楽しい!知識があればなおのこと。
大房自然公園駐車場から階段や坂を下って行くと芝生に出てその先にありました。今日は強風の為海は荒れてたので透明度がわからない。けど、景色はいいかな〜。
芝生の公園を降ると到着します。漂流物が多く綺麗な浜ではありません。
ホテル近くの散歩コースにあったので、訪問。海、癒しといい感じです。ぜひ行くべきかと。
この大房岬には複数の観光名所がありますが、時間がなければ迷わずここに行くべき。ここ以外は正直お飾り程度です。岬の中で唯一開けた浜辺があるところで、夕日や青空の絶景が待っています。何時間でもいられる場所です。入り口には「問答無用で流されます」と書かれている通り、浜遊びはいいが絶対に泳がないように。
大房岬第二キャンプ場から降りて行けます。
地震による地層ズレがありましたが、富士山にもある宝永山の地層断面にみられる貫入が、ここでも見られます。おそらく、砂岩で出来た地層の隙間に、別の固いものが入り込み、波と、風で表面が削られてそこだけが1本の線の様に浮き出てくるのが、貫入といわれるもの。富士山まで行かなくても、ここでしか味わえないものがゴロゴロとあるので素晴らしい。
名前 |
タイマイ浜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

グランドメルキュールのお散歩コース。普段動かない私には良い運動でした!