丘の上の美術館、堀内誠一絵の世界。
大分市美術館の特徴
大分市内から市内循環バスでのアクセスが便利です。
現在開催中の『堀内誠一絵の世界』は必見の展示です。
美術館の高台からは静かな夜景が楽しめます。
大分駅から市内循環バスを利用して15分ほど かなりの登り坂上に位置していますので 徒歩ではちょっと大変かも とても興味深い写真展を開催されていましたので訪館しました。
丘の上にある美術館。レストランいろのわに行きたくて訪れました。丘の上にあるのをよく知らず行きましたが、上野丘公園と言うだけあって想像以上に絶景な場所でした。ちょっとしたお出かけに良いですね。近くに伽藍石仏があるので行ってみたかったのですがよくわからず諦めました。現地地図の芝生広場近くに遺跡って書いてあったのもどんな遺跡か気になる。次回はゆっくり来てみたいです。観光客にはきゃんバスが便利。ホルトホールの近くの乗り場から乗ったほうが早いです。大分駅から乗るとぐるっと回っていろんな停留所に止まるので遠回りでした。
反戦、政治的風刺の路上芸術家バンクシー。彼の作品の数々が展示されていると知り、直に鑑賞できる機会は、そうそうないとの思いで、熊本市から馳せ参じました。期待どおり、実に素晴らしい作品ばかりで、前から横から斜めからとじっくり眺めることが出来ました。キャンバスの裏側に描いてあったり、扉に描いてあったりと奇想天外な描き方がされている作品に出会えるなどとても充実した時間でした。写真撮影もOKでしたので、パチリパチリ。
ただ今『堀内誠一絵の世界』開催中です基本撮影NGですが、撮影OKなフォトブースも用意されていますぐるんぱの世界に合う大きなゾウさんにも会えましたバス停を降りた時に、美術館の入り口が分からず少し戸惑いましたので⭐︎ひとつ減ですレストラン入り口?なところから入りました。
西側の公園に展望台があり夜景を見に行ってみました。前に夕方に来るとキレイだろうなと思ってたので来ましたが、人もおらずとても静かでした。公園内は主に電球色のアンダーライトで照明しており高級リゾートにいるような雰囲気で最高の時間が過ごせました。1月の夕方6時ごろでこの日は無風で良かったです。温かい季節はもっといいだろうなと思いました。その時また来てみたいと思います。駐車場も展望台も無料でした。
大分市内の小高い丘の上にあります。静かで落ち着ける場所です。大分市美術展が催されて居ました。日本画、洋画、版画書、写真、彫刻、工芸、デザインと素晴らしい作品を観る事が出来ました。
今ルドゥーテとバラの物語が開催されてます。200年ほど前の絵画に触れてみませんか?それはもうバラの花びら一枚一枚からトゲの描写の細部まで素晴らしいですよ😊動物の革で作られた紙に書かれた肉筆画もありました。色を乗せるのが非常に難しいそうです。(絵の知識は全くありませんが🙇♀️)作品保全のため照明を落としていたので、老眼の私には近くに寄らないと見えにくい事もありましたが、ピアスと香水を付けてマリー・アントワネットとジョゼフィーヌの世界観に少し触れられた気持ちになりました💕(会場内は撮影禁止です。この写真は撮影OKの場所で…)
楽しみにしていたミニチュアLIFE展写真撮影OKということもあって気がついたら2時間くらいいました!とても楽しかったです!
田中達也見立ての世界を見てきました。ワクワクがずっと止まらず、撮影がOKだったので何枚もパシャリ。お土産にミニチュアのガチャガチャと、ポストカードを買いました。コロナ禍で、気持ちが塞いでいますが、心の癒しになりました。
名前 |
大分市美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
097-554-5800 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.oita.oita.jp/bunkasports/bunka/bijutsukan/index.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美術館の立地と広さとアクセスが抜群に良いと思います。所蔵品の「青島」は素晴らしい絵画だと思います。