小倉駅前で楽しい買い物体験。
セントシティの特徴
小倉駅前の旧そごうがリニューアルで新たに生まれ変わりました。
デパ地下から衣料品まで多彩なテナントが揃い、訪問者を楽しませています。
バブルの象徴スパイラルエスカレーターが現存する貴重な建物です。
好きな店舗が凝縮。しかも新幹線乗り場から2階直結。最近梅田だとあちこち店舗へ歩き回ってたので羨ましい。新幹線待ちに充分楽しめた。梅田で売り切れてたコスメも買えて満足。
小倉そごうの頃から利用しています。ロフトや無印、ユニクロ、ABCマート、セリアなど、ここで大体の物は揃うので、小倉に行った際は必ず立ち寄ります。特にロフトは出店してもニーズがないと思われているのかトップに嫌われているのか知りませんが、地元の山口県にはいつまで経っても出店してくれないので有難いです。2階の正面玄関入ってすぐのアクセサリー店もお気に入りです。最近、北九州市長が市民の要望に応え、GUを誘致されました。以前はアミュプラザの方によく行っていましたが、最近はこちらに行くことが多いです。書店はそごうの頃は紀伊国屋書店が入店していましたが、伊勢丹に変わって以降は喜久屋書店に変わり現在に至ります。新下関のゆめシティ近くにあるドロシーというベーカリーや九州以東ではヤマダデンキに衣替えしてしまい姿を消したベスト電器も入店しています。そもそも百貨店ではないのでデパ地下はなくなり、スーパーのルミエールが入店しました。セントシティになってからは以前の百貨店の頃ではあり得なかったテナントが増えましたが、その分入りやすくなったと思います。地下には前述のドロシーやルミエール、サンキュードラッグなど店舗は結構入っていますが、照明が少ないのか節電しているのか分かりませんが昼間でも暗いです。高層階はオフィスフロアとなったようで、その分飲食店は減ったのかな?以前は展望レストランがあったと記憶していますが…セントシティ開業直前の外壁に掲げられた垂れ幕?の写真を貼っておきます。福岡の天神地区ではすっかりお馴染みになった、他商業施設へのメッセージがここでも…笑。
屋上のお稲荷さんには、エスカレーターで上がります。エスカレーターをこんなに撮ったのは人生で初めて。wカワイイ雑貨屋さんが多くて、大好きなビルです。
デパ地下のスーパーから衣料品や電気屋までいろいろなお店が入っている。10階から上のスパイラルエスカレーターは、全国的にも珍しいので1度は見ておくべき、
バブルの象徴『スパイラルエスカレーター』が現存する数少ない建物です。世界で唯一、三菱電機が製造と販売をしており、現在は国内での新品需要は無いそうです。日本各地に残るスパイラルエスカレーターは年々減少しており、そのほとんどが撤去後に海外に輸出されるそうです。通常のエスカレーターに比べて費用が高い、スペース確保が大変などのハードルが高く、ここのスパイラルエスカレーターもいつまで見られるか心配でなりません。上下各2機、合計4機もあります。昭和バブルの象徴がここ小倉駅前にあるというのがまたエモい。だから小倉は素敵な街なんです。
小倉駅前なんで、名前はちょくちょく変わりますが、行きやすいです〜空き店舗が少なくなっていました!平日でも、かなりお客様がいらっしゃいました〜活気が有りました~
小倉駅に近く、小倉中央部には珍しく地下には価格低めのスーパーがあり、ドラッグストアなど買物しやすく1階〜6階は、無印良品、ZARA、UNIQLO、LOFT等色々なお店があり7階より上は書店や、食事するお店があり賑やかです♪
大阪から来た孫が西日本のガチャガチャがしたいと行きました。沢山有って迷いました。ばーばはねぎいれが欲しくて回した結果ショック!出て来たのは小さめの袋でした。新幹線の時間も有り一回だけで帰って行きました。凄い種類ですね~迷って仕舞いました。また挑戦したいです。
一年前の小倉滞在中に訪れたときに、閉鎖された飲食店フロアがあったのと名前が変わるような告知があり、気になって再訪した。どうやら閉鎖されていたところにはフロア一帯、一般企業らしき独占フロアとなり一般客は入れなくなったようだ。下層階はあまり変化がないが、電気、雑貨、衣料、書籍など規模が大きな店舗が多く、通路も広く商品が見やすい印象。上層階の飲食店の数は少なめだったが、屋上?の神社を参拝後、東京にはないチェーン店舗を利用した。
名前 |
セントシティ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-514-1020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

小倉駅前の旧そごう。伊勢丹→たまや→コレットから今はセントシティ。駅から連絡通路が通っています。車で駐車場を利用する時は入り口ゲートまでがかなり狭いです。店内はなんでも揃いそうなぐらいの店舗が入っており、エスカレーターも利用しやすい。今回はスーツのオーダーで利用しましたが、その他の小物もすべてここで揃うので助かります。