レイジ郎の圧倒的体験!
自家製麺屋知多らうど2669の特徴
極太ちぢれ麺が特徴で、ワシワシ食べごたえ抜群です。
揚げたてジューシーな知多ザンギは、ランチに最適な一品です。
店内はロックな雰囲気で、往年のロックスターの音楽が流れています。
お気に入りはレイジ郎(昼限定)です‼️🍜ですが…レアチャーシューも最高なんですよね…らうど、常滑26、レイジ郎を時間帯や気分で食べわけてます☺️みんなちがって、みんないい。んですよ🍜二郎系の中ではメニューが豊富だと思うので、店主さんは仕込みが大変だと思いますが私達(客)としては大変ありがたいです‼️これからも食べ続けられる事を願ってます☺️
レイジ郎1100円、野菜ニンニク脂まし味普通。漬けニンニク、辛玉、生卵の無料トッピング。肉はホロホロして美味しい、麺はワシワシ、味はちょっと薄目、野菜は結構湯がいている。値段は高目だが、満足感はある。カウンター10席、テ−ブル1席。土曜日11時30分で.店内待ち6名。15分程度の待ち時間。コスパ普通だが、再訪ありの感想。
⭐︎らうどというメニュー名のラーメン。うどんか!?と思うくらいの極太麺にしっとりとしたレアチャーシュー、ジューシーな唐揚げが乗った、一風変わった魚介出汁ベースの一杯!他には、温キャベツやもやし、チンゲン菜赤玉葱なんかも添えられていて、色々な味の組み合わせが楽しめて面白い♪めちゃめちゃ美味しいんだけど、特記すべきは店内の雰囲気!2669(じろーロック)多分、店主さんの趣味なんだろうね。海外のロックバンドのポスターがぎっしり!私の好きな IRON MAIDEN のポスターも!!(エディ~~~らぶ)BGMも洋楽だったような…♪駐車場は店横に数台。食券を購入し店内で案内を待つスタイル。カウンター席が多かった印象。面白くも楽しい…また、満腹になるお店でした!
麺の量や、やさい、にんにくなど指定するシステム…麺の量に関しては、大変わかりやすい説明書がおいてあります。らうどレアチャーシューと唐揚げが入ってかなりボリューミーです。レアチャーシューはめっちゃ美味しかったです☆常滑26豚バラチャーシューもやっぱりボリューミー!こちらもかなり美味しかったです☆同じメニューを汁ありかなしかで選ぶのも、ちょっとめずらしいです。時々、期間限定のメニューなどもありオススメなお店です(^^)
らうどM¥1.100(200g・汁なし・野菜少なめ)大きめの知多ザンギ(唐揚げ)揚げたてジューシーとても美味しいです 大判のレアチャーシュー3枚🥩🥩🥩少し厚めに切られてるので、すぐに熱が通ってしまう事ありません極太ちぢれ麺はワシワシ刻み紫玉ねぎ、フライドオニオンがとても良いアクセントになってます店内には往年のロックスターがいっぱい流れてる音楽も懐かしいワンポイントでプロレスのポスターも笑笑カウンター6席+4席、テーブル×1駐車場は店舗南側に10台店舗北側は絶対停めちゃダメ‼️中学生以下入店不可
ラーメン屋。お店に入るとラーメン屋?と思ってしまうほど、おしゃれな店内。懐かしいなめ猫の缶ペンケースから、LOUDNESS、プリンス、ビートルズなどなどロック系のポスターなとがビッシリ‼️注意書きにラーメン以外の店内の撮影禁止と書かれていたので、店内の写真はありません。ラーメンは太麺。これほどの太麺は初めてです。950円で200gu003d大盛りほどになるようです。お昼はガッツリ食べられる私でも、ちょっとキツイ量。麺が隠れてしまうくらい敷き詰めてあるレアチャーシューが美味しかった〜。唐揚げひとつ乗ってて、これもまたジューシーで美味しい! うどんくらいの麺が食べ応えありあり。
ランチに初めて訪店入店前から注意書きなど沢山はってあり、ローカルのルール情報量がおおいくて戸惑います。お店の雰囲気はノスタルジックとロックの融合的な雰囲気です。中学生未満はお断り、ラーメン以外撮影禁止(カウンターに書いてあったので、着席まで気づかす撮影しまくってしまいました…(・_・;))などの注意書きがあるのですが、待ち時間にしっかり見回さないと見落としそうです。メニューオーダーも少し変わっており、券売機で麺量をチョイスして、メニューは店員さんにオーダーする初めてのタイプでした。因みに麺量はsサイズは200グラムまで、mサイズは300グラムまで、Lサイズは500グラムまで自由に選べます。各メニューに、汁あり、なし、麺の硬さ、タレの濃さ、野菜の量、ニンニク有無等が選べます。ラーメンはラウドの汁ありを頂きましたが、たまり醤油?のタレが使われてるのか、香ばしい醤油感のあるスープに稲庭うどんに近い太麺の麺にレアチャーシューとアイコン的に唐揚げが乗っていました。唐揚げが思いの外自分好みで、サクサクの衣で美味しく頂きました。有料トッピングの野菜マシ1.5倍はタレのかかった野菜が別皿で提供されます。テーブルには、一味、塩、マヨネーズ、魚粉、ミックス化調、たまり醤油、カラメのタレ、カレー粉等バリエーションに富んだアレンジが出来ます。基本スタンスどのメニューは二郎系だと思うので、二郎系ファンなら一度訪れる価値はあるお店だと思います。2回目の訪店台湾まぜそばを頂きました。まぜそばも二郎系を彷彿とさせる味わいに台湾ミンチの乗った、はなび系とは全く違ったアプローチのラーメンでした。前回を教訓に麺150gの控えめにしましたが、大人気なく追い飯ご飯小を注文してしまったため、今回も恐ろしく満腹です…。噛みごたえのある太麺とパンチのあるスープ恐るべしです。
店内はロックな雰囲気で、ラーメンは種類もサイズも豊富に揃っています。同じメニューでリキッドまたはドライを選択できます。 「日本では珍しいですね。ほとんどのお店では、水メニューとドライメニューがはっきり分かれています。味は美味しいです。調味料もたくさんあって、好みに合わせて味を変えられます。何より、量が多いです。誰でも大丈夫です。」大きいサイズを注文すると、全部食べられないので注意してください。
仕事が丁寧なジロー系麺はワシワシと食べごたえあり、レアチャーシューや唐揚げなどトッピングも手が込んでます。ヤサイもキャベツ多め。ジロー系にしては満腹感はありませんが、程よく頂けるラーメンです。
名前 |
自家製麺屋知多らうど2669 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

まず店内の雰囲気に圧倒されました。昭和の曲が流れていて、なんだか懐かしい感じがしましたが、客の年齢層、性別は特に偏りないような感じです。トッピングの豊富さ、量、麺の太さ、調味料の多さにまたまた圧倒され、食べ応えあるだけでなく、しっかり味も美味しく行列ができるのも頷けます。次はもっとお腹を空かせて行こうと思います(笑)