情報が少なくても辿り着く魅力。
弘法爪彫りの滝の特徴
弘法爪彫りの滝へ行くまでの道案内が不足しているとの声が多いです。
滝のアクセス情報に関する詳細が求められているようです。
行き着くまでの情報提供が課題として指摘されています。
とにかく行き着くまでの情報が無かった。上流から、下流から、調整池を下る等いろいろ試したが、結果、山の急斜面をツタや木につかまりながら下りて谷に出るのが1番手っ取り早かった。めっちゃワイルドな道のりで、道と呼べるものは無いですが、マップのポイントはそんなに間違っていないので信じればたどり着くはずです。1回目のチャレンジは私服で挑んで失敗したので、2回目のチャレンジはヴェーダーを着込んで挑みました。普通に汚れますし、経路によっては水や岩場を進むことになります。
ジオ函南町見て、籐紫窯から500m先に有った。滝と言うよりは、激沢程度。彫り込みが左岸に有りました。道順は、山神社1.5km上側の塗装屋さんからスプリングスゴルフへ向かう道に入り、400m先(途中の橋から100m)から入渓、渡渉して淵上流へ、山側を巻き道して大岩の下へ出る。石祠と彫刻が有る。
名前 |
弘法爪彫りの滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

沢登りをしないといかれない場所のようです。近くまで行って断念しました。