青い魚と磯遊び、真鶴の穴場。
番場浦海岸の特徴
真鶴半島の先端部にあり、穴場の海岸で静かな時間を楽しめます。
潮溜まりが多く、磯遊びやビーチコーミングが楽しめる環境です。
魚やカニに出会える自然豊かな海中でシュノーケリングも最適です。
結構大きな石が転がっている海岸なのであるきにくい。砂浜をイメージしないように。ここから歩いて半島の岬方面へ歩いていけます。途中釣りをしている人を見たりすることができます。
海の先に三ツ石を望むことが出来る海岸です。有料駐車場の入り口付近からや、岬の東側から通路があります。海岸は砂浜はほとんどなく拳大以上のごつごつとした石ばかりでとても歩きにくいです。元旦にはこちらから鳥居としめ縄が特徴的な三ツ石の辺りからちょうど初日の出が拝めるので、多くの方々が訪れて混雑し、付近の駐車場は大渋滞となります。この海岸から更に少し西側へ行くと、江戸時代とかの昔にお城の石垣を作るための岩を切り出した作業場跡があって、直角に切り刻まれた岩場を見ることができます。そして釣り人がよくいらっしゃいます。
岩場に魚がたくさんいます。この日干潮が7時頃、一時間後にはうねりが出てきました。あまり風はないのに。私が帰る頃 沖の方から水上バイクが3台、轟音とともに現れました。シュノーケリングしてる人の側まで近づいていて怖かった。監視がないからといって無双は止めて下さいね。
10月の午後3時頃に初訪問。あいにくの天気でしたがポツポツとシュノーケリングしているグループと釣りをしている人が居ました。せっかく来たのでシュノーケリングしてきました。海岸までは番場浦駐車場から急な階段を降りて行かないといけません。滑るのでそれなりの靴でないと危ないです。海岸もゴロゴロした石の浜なのでテント等は建てられません。ウエットスーツ必須(水の中も岩場なので波打ち際は特に)魚影は濃いのでかなり楽しめます。皆さんが仰ってるように初心者にはちょっと向いてないかもしれません。番場浦駐車場は1日1000円ですが少し手前のお林駐車場なら無料でトイレもあります。
真鶴半島の先端部近くにある、比較的に人の少ない穴場の海岸です。駐車場から少し急な階段で、転石の海岸に降りられます。(帰りの登り階段は、海で遊び疲れた時に重い荷物を持って登るのはツライ時があるかもしれないので、ご自身たちの体力と相談して遊んで下さい)ここは転石の海岸と岩場の磯で、磯釣りや、波が穏やかな時はシュノーケリングなどが楽しめますが、夏場の午後の南風が吹くと波が高くなる時もあるのでご注意下さい。海岸近くの海中の水深は0m~-10m程度の水域で、比較的浅いのですが、魚影が濃くて、たくさんの種類の魚が観察できます。この番場浦海岸からも真鶴半島の先端部、三ツ石方面へ海沿いの歩道を歩いて行くことができます。
真鶴駅から約1時間歩いてたどり着きましたが、とても綺麗な海です。シュノーケリングに最適です。
8月末にここの、磯の海に行ったよ👌海中に青い魚がいたりして自然満喫~☺️カニもいたし、ビーチコーミングも出来た☀️
魚も多く楽しい海岸です。みんな各々が好きに海を楽しんでおります。ライフジャケットが云々とか訳の分からないことを言っている人もいますけど、それは個人個人で決めることです。そんなん人にどうこう言われることではないですしね。そんな管理されてるところが好きならば大磯ロングビーチでも行けばいいのに笑子供連れで遊ぶかなら磯遊びとかもできていいところですがくれぐれも自己責任の範疇でやるべきだと思います。自分の力量をわかって楽しむなら最高の場所だと思います。後番場浦から三石方面に歩いていくと崩落箇所がありますのでご注意を。
潮溜まりがあちこちあるので磯遊びが可能です。ただ、ライフジャケットを着用せずに潮溜まりから外海に行ってしまう人もいます。同行者も強く制止もせず、結果、潮溜まりで遊ぶ大勢の人の前で溺れかけていました。磯釣りしているのでライフジャケットを着用していますがスマホや財布も携帯しているので助ける為に飛び込むのも躊躇します。潮溜まりで遊ぶにしてもライフジャケットぐらいは着用しましょう。ライフジャケットを着用していても、溺れた人を上陸させるのは難儀ですし、ともに沖に流されてしまうこともあります。
名前 |
番場浦海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-68-1131 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無料駐車場から階段を下りて5分ほど。岩がゴロゴロの海岸です。フナムシがかなりいます!あと、波打ち際の岩はかなり滑ります!シュノーケルは左右の岩側メインですが、真ん中の海の中にも大きな岩がゴロリといるので、そこには小さなお魚の(何百匹といます)群れも大きなお魚もたくさんいます!波が高いので、三半規管弱いと酔います。空いてるのが良い!とかじゃなければ、琴ヶ浜の方が良いと思います。