地元素材で楽しむ、和歌山の晩餐!
太平洋酒場 キーノ和歌山店の特徴
チキン南蛮が旨いと評判の居酒屋で、満足度が高いです。
和歌山の素材を使用した季節のアテが楽しめます。
南海和歌山市駅ビルのキーノ2階に位置しアクセス良好です。
通し営業なのが助かります。定食は夜でもたべられますし、昼からお酒も飲めます。
南海和歌山市駅直結の商業施設内にある居酒屋。21時過ぎると閉まる店が多い中、長く営業してるのでありがたいです。カウンター席とテーブル席のみで、オーダーは自分のスマホから飛ばすシステムです。いろんなメニューがあるので子供も大人も楽しめると思います。出汁巻き玉子が人気らしいですが、売り切れてました(泣)料理も美味しかったですし、店員さんの対応も良かったです。PayPay対応してました。
スミマセン、と感じたのにはそこいらのフードコートは8時頃閉店だけに、ここだけはマダマダ通してくれて晩御飯🌃🍴にありつけた‼️そしたら、賑やかな店内のカウンターに通してもらい目の前の地酒の瓶をエサに食がドンドン進む‼️ヤバイぐらい飲んだし食べた‼️モチロン地酒もグビッ‼️テンション⤴️⤴️初めての和歌山駅で楽しいひとときを過ごさせてもらった。オススメメニューから次々と頼み酒が進み、酒代があっという間に羽上がった🐥又利用したいなと思ったお店のひとつ。太平洋の漁港を食しました(笑)アンガト~✴️
南海電鉄のわかやま旅行きっぷ(?)のクーポンで、キーノ和歌山のお店で500円引きとなったので、帰りのサザンを待つ間に時間調整。ビールとチキン南蛮と突き出して1400円、クーポンを使って900円でした。チキン南蛮は名物のようで、3個500円ですが、1個のボリュームがすごく大きくて大満足です。ジューシーですしタルタルソースも美味しかったです。隣のお客さん見ていると、突き出しなしと言っていた感じがするので、なしもいけるのかもしれません。
チキン南蛮が旨いと聞いて寄ってみました。チキン南蛮定食を注文。5つの鶏肉にたっぷりタルタルソースがかかっておりこのボリュームで1,000円とは驚きです。もちろん味も文句無し。和歌山に行ったらまた寄りたいですね。
南海和歌山市駅のビルの中にある居酒屋さん。若いスタッフが多く、慣れてはないものの必死に仕事しようとする姿は印象良かったです。快活クラブの目と鼻の先にあるので、めちゃくちゃ便利です。おすすめ。
✨出汁巻きが、、、✨今回いっぱい注文したので特に美味しかったのは、【酒場アヒージョ 🍳】 ¥850-(税込)【出汁巻き卵 🥚】 ¥600-(税込)【まぐろユッケ 🐟】 ¥800-(税込)【チキン南蛮 🐓🥚】 ¥1,000-(税込)【まぜそば 大】 ¥900-(税込)【極太ナポリタン 🍝】 ¥800-(税込)どれも美味しかった😊駅の中でどうかなと思ったが良かった。席もカウンターとテーブルがあり、テーブルもガラス張りの所だったので景色も眺めながら良い感じ✨店員さんの対応👍店内の雰囲気👍また来たくなるお店🍺ごちそうさまでした🍺🐟🥚
鼻を襲うわさびがキーン!ランチに「まぐろどん定食」「いただきました。新鮮で、細切れなまぐろが、小ぶりなどんぶりに、ちょうどいい量でのっています。お味噌は天かすが入っているスタイル。天かすが優しい味わいにしてますした。もう少し暖かいと嬉しいです。わさびがおいしい!のですが、たんまり乗っていたので、お好みで合わせてください^_^
ランチで訪問。駅チカなのでお昼から美味しそうなアテとお酒を飲んでいるオジサマもいて、なかなかいい空間でした。定食の種類も多く単品注文もできるので色んな年代やお腹の空き具合の人も満足できると思います。名物のチキン南蛮とまぐろめし、味噌汁、サラダ、漬物がセットの太平洋定食。まぐろは生まぐろでトロの部分も多くめちゃくちゃ美味しかったです。筋も一切なし。スプーンがついてくるのも面白い。かきこんで食べたくなる衝動にかられます。チキン南蛮は特製のタルタルソースがたっぷりでこれも美味しかった。海鮮ナポリタンはなんと麺量が350グラムと1.5人分はあります。基本的に量が多く太平洋定食なんかはシェアでもいいくらいかも? 注文はQRコードから。単品メニューもたくさんありアルコールも種類豊富。今度は是非飲みに来たいです。
| 名前 |
太平洋酒場 キーノ和歌山店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
073-488-2828 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
和歌山市駅近辺に宿泊、居酒屋2軒目はキーノ和歌山内にある雰囲気有る太平洋酒場へ。太平洋とは酒蔵の太平洋のことかな?さすが人気店、結構賑わってました。2軒目なんで地酒、太平洋、車坂をチョイス。アテは、シラスおろし、唐揚げ、酒盗キャベツをチョイス。美味いね。大変安く、居心地の良い酒場でした。また、機会有れば1軒目に。