懐かし昭和の町へ、タイムスリップ!
昭和の町の特徴
昭和の町には、懐かしいレトロカーが展示されています。
有料ゾーンのインベーダーやボードゲームで童心に帰れます。
昭和30年代をテーマにした商店街は時間を忘れる楽しい場所です。
昭和の町、大型ショッピングモールとか無い時代はこんな感じだったな~(笑)と懐かしい。バス乗り場が一つの観光地の建物になっていて昭和の車やその他(笑)商店街の真ん中くらいに行くと観光地っぽくなります。一番インパクトあったのがクワガタ売ってた(笑)11/4給食食べれる店やどこでも人気コロッケなどなど。
凄く楽しめました。有料チケット購入して3つの施設に入場しました。中にはファミコンがあり実際にゲームが出来ます。ずっとファミスタしてる人が居ました。ぬり絵をスキャンしてスクリーンに映す所があって、ぬり絵が終わってスキャンする前に機械が故障して自分のぬり絵が無駄に・・・自分から何も言わなかったけど、返金対応しますって言ってくれました。
昭和生まれに懐かしい町展示物などがある有料(2箇所で900円)や、町中を自由に見学する事が出来る無料ゾーンあります折角なら少し高いかとおもいますが有料ゾーンを見る方をお勧めします特に有料ゾーンにあったボードゲームや、駄菓子屋にあったインベーダー(1回100円)が楽しかったし童心に帰れましたそして車好きなら旧車が数台展示してあります乗る事はできませんが近くで自由に観る事できますそして、観光案内所から時間に1本出てる、町内を周るボンネットバス(無料、観光案内所で受付)に乗る事できます飲食店も数軒あり、昔懐かしい給食を食べるお店もあります昭和の町駐車場も観光案内所の近くにあります。
昭和の町へ!!駄菓子屋さんや昭和の名車達が展示されていて楽しかったです。昔のガソリンスタンドが有り値段にびっくり‼️最安値で知ってる価格が90円を切るくらいだったのでびっくりしました。いつまでも昭和の雰囲気を残して欲しいです😊
初めて来ました。50代や60代の方とかは懐かしくていいかもです。けど、楽しかったです。無料で乗れる観光バス。15分でしたがバスガイドの方が本当に面白くてあっという間でした。まだまだ案内して欲しかったぐらいです♡レンタルできる電気自動車1時間1000円駐車場も、一日停めれて400円?でした。
昭和30年代をテーマにした懐かしさが溢れる商店街です。各店舗では、代々伝わるお宝の展示や一品の販売が行われています、観光客や地元の買い物客で賑わっています。昭和32年式のボンネットバスによる運行は昭和の町商店街や、桂川沿いを行く15分程度の旅です料金は無料ですが一日5回の運行、毎日の運行はしてませんので注意又、大変な人気となっていすので乗れない場合もあります。週末を中心に運行しておます、ガイドさんの楽しい案内が超超魅力です、歩いての周辺の散歩も楽しいです、また伺いたい場所です、懐かしい駄菓子屋に魅了され、とても楽しいじかんを過ごさせていただきました。
タイムスリップしたような感じ(笑)昭和30年?から40年ぐらいの町並み。かなり見応えがあり懐かしく思えました。年代的に知らない物もありましたがそれなりに楽しめました。次は、子供たち(20代と30代)と一緒に行きたいかなぁー、
半世紀前前にタイムスリップした気分になれます。各お店をゆっくり散策して休日を過ごすのも一興ですね。観光レトロバスは事前に予約された方がベターです。
昭和の町を、見て回ろうとする際に、車を停めようと駐車場に入ると、すぐ近くにある一角。週末に周遊するレトロバスの乗り場や、レトロな車、看板等の展示や、当時の教室を再現したものや、レトロバスが展示してある。お土産屋もあるので、町並みを見学する前後に見て回ると都合が良さそうだ。昭和の町並の端にあり、トイレもあるので、見学の起点終点としては良いのではないだろうか。
名前 |
昭和の町 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-23-1860 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

商店街が昭和の雰囲気です。若い方々も大勢、観光に来ていました。日曜日には無料のレトロバスで商店街を一回りできます。