大井川鐵道からの絶景ダム。
奥泉ダムの特徴
堤高44.5mの壮大な重力式コンクリートダムです。
大井川水系の大井川型式ダムとして注目されています。
中部電力が保有する発電専用のダムです。
堤高44.5m堤頂長75.6m。畑薙第二ダムをコンパクトにしたようなスキージャンプ式洪水吐を持つ格好良いダムですが、ビューポイントがほぼ皆無。提体に続く道は関係者以外立入禁止で唯一見られるのが大井川鉄道に乗って横を通り過ぎる数秒間だけという、なんとももどかしいダムです。
河川:大井川水系大井川型式:重力式コンクリートダム目的:P中部電力保有の発電専用ダム。付近までアクセスできる道があるようだが、関係者以外立入禁止のため、一般には大井川鐵道井川線の井川駅〜閑蔵駅間に車窓から見下ろす他に目視は困難(下流面は5〜10秒程度しか見られない)。赤いクレストラジアルゲートを3門備えており、小さいながら魅力溢れる堤体である。
大井川鉄道に乗りながらとりました。大井川には30ダムがあり、そのうち15が中部電力だと車内アナウンスがありました。
名前 |
奥泉ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

立ち入り出来ないので、大井川鐵道井川線の車窓から。全くうまく撮影出来なかったwスピード、以外に早いw