長門の焼鳥、かしわとたまごの絶品!
焼とり こうもりの特徴
焼き鳥は炭火焼き、特にたまごが絶品で新感覚です。
路地裏の老舗で、長門市を代表する焼き鳥ショップです。
駅から近い立地で、終電前の利用にも便利なお店です。
まず、お店までウチから、1時間半かかって行って、入店断られたことが、3度あります。予約制ではないから、直接行かなければ、食べられない!4度目で、初めて入れました。いつもお客が、多い!入ってまず、ワンドリンク制!帰りも運転して帰んなきゃいけないんで、ノンアルコール。一番の目的は、「たまごの串」。たまごのきみだけを串に刺し炭で焼いて、口に入れると1噛みで「プチッ!」って、高温のきみが弾けて、パニクる!でも、コレが旨い!他にも、その日によって色々メニューが変わるが、全体的にすべて美味い。うちの近所にも、2号店とか出来ないかな〜!?
乗り換えの隙間時間で入店。店内はそれなりに賑わっていていました。お通しがないのはお財布に優しかったです。焼き鳥は全て美味しかったですが特に肝とデカいしいたけがおいしかったです。会計も丁寧でよかったです。
ちょっと…と、衝撃を受けました。美味しいです。皮とか苦手だったけど、めちゃくちゃうまい!どれもおいしいけど、また本当に食べたいのは皮と肝ですね。家族も衝撃受けてました。気さくに対応してくれた店の方に感謝!お子様連れにも優しいです。
今まで食べた焼鳥の中でここがダントツで美味しいです。特に『かわ』と『きも』は差がでます。長門は焼鳥の美味しい店がたくさんありますが、どの店もこの店には全く及んでいないといった感想です!ただこの店にも欠点があって、それは『人気すぎて入店できない』ということです!今回は一人旅で16時前にふら~っと一人で訪店して幸運なことに一つ席が空いていました!14時開店なので、どうしても食べたい人は開店前に到着するくらいで丁度いいかもしれません!言葉にしても味を表現することは難しいので、ぜひ足を運んでみてください。絶対におすすめのお店です!
オススメを一通りいただきましたが、どれも本当に美味しいです。お店の席数がそこまで多くないので、少し焼き上がりまで時間がかかるかもしれませんが、旦那さんがトークで盛り上げてくれるので楽しく食事ができました。近所に欲しい焼き鳥屋さんです。
萩に行く途中で、乗り換えの時間に少し余裕があったので、駅周辺をぶらぶら散策していた時にたまたま通りかかり、店構えにビビっときて入店。店内はL字カウンターのみで年季が入っていてとてもいい雰囲気。16時前にすでに女性客(美人)がお二人カウンターの奥にいました。メニューは壁にかけてあるので、マスターに伺いながら、注文。焼鳥も美味しかったですが、何と言っても肝刺しがめっちゃ美味しかった。塩とごま油で食べましたが、これは病みつきになるでしょう。お店の雰囲気、焼き鳥や肝刺しなどに加えて、マスターが一見である私に気軽に話かけてくれたのは、とても嬉しかったですね。萩に行く列車に乗車するのを1本遅らせたのは大正解でした。昼過ぎから開いてるし、安くて旨いので、また下関とかに遊びに行くときに寄ろうと思います。
以前は美味しくて安くて昼から営業しててと最高のお店でしたが、代替わりしてからは・・・超有名老舗なので長門の焼き鳥というとここを挙げる人が多いですが、よく話を聞いてみると10年前の話だったりするので、現在の参考にはならないかも。
2021年4月NHK朝のニュースに登場。焼鳥が有名な長門の老舗店。地元産樫の炭で焼いた焼鳥を紹介されてました。地産地消進めてほしいです。
味もお店の雰囲気も接客も全部良かった。絶対また行く。
名前 |
焼とり こうもり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0837-22-0617 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

新しくなってました💦赤いカウンターと炭火は変わらずで、ここのかしわとたまごは、ほんとにまた食べたくなります。