用宗の古民家で、心落ち着く美味。
カスターニョの特徴
用宗の大正時代の民家にある、特別なロケーションのイタリア料理店です。
素晴らしい料理と共に、思い出に残る記念日を演出するお店です。
気が利く店員さんたちが、丁寧にサービスを提供してくれる至高の体験です。
用宗の住宅地の中にこんな素敵なお店があるなんて!!とても美味しかったです。美しいだけではなく本当に美味しかった。気になるメニューがいっぱい❣️大切な人とゆっくり過ごしたい時にまた行きます。
お庭の綺麗な古民家のレストラン。雰囲気もよく、とっても美味しかったです。前に散歩をしていて通りかかってから気になっていたところを今回初めて伺いました。ワインもおすすめを選んでいただき、とてもよかったです。大好きなお店の一つになりました。楽しい時間を過ごしました。
古民家をリノベした店内はとても明かりが柔らかくて、季節のさりげない花が飾らせた大きなテーブルは座っているだけで心が落ち着き、時間がゆっくり流れていきます。お店から、海へつながる細い道の景色も好きです。10/4お料理はアラカルトのみですが、1皿がとてもボリュームがあって、3人シェアしても良いくらいでしたので、二人で欲張って色々な物を頼んだらかなりお腹いっぱいでした笑スイーツ(栗のテリーヌ)が格別におしいくて、それだけでも食べに行きたいくらい。販売されていた焼き菓子おいしかった。ゆっくり、静かに、長居したくなる素敵な雰囲気のお店です。
移転後に、初めて行きました。やはりデザートが驚異的に美味しい!スープも絶妙な味。メインやパスタ、どれも美味しかったです。値段は高めに感じますが、ボリュームもありますので、高くはないです。ありがとうございます!!!
北街道から用宗の大正時代の民家へセットメニューはありません。アラカルトで好きな物を好きなだけお願いして頂きます。盛り付けはもちろんお味も素晴らしい。素材がいいので何を食べても本当に美味しい。全て手が込んでいます。
店員さん達すごく感じが良く⤴️⤴️雰囲気の良いお店でした🎵ロケーションもバッチリです。古民家の感じと提供される御料理、オシャレでバランスが良いと思います❗見せ方素晴らしいです‼️お味の方は❗当たり障りなく無難な味付けでした。日本的⁉️静岡的な感じ❔❔メニュー構成は結構強めだと思うけど🎵一回食べただけでは語れないです。再訪させて頂きますね🎵
2週間ほど前にランチの予約をして伺いました。古民家をリノベーションしたレストラン。外観も店内も素敵で居心地も良いです。ランチのコースはなく、メニューから前菜、パスタ、メイン、デザートをお好みで選ぶ感じです。前菜のブルスケッタはゴルゴンゾーラの香りもよくカリッとしていてとても美味しかったです。パスタの牡蠣はプリっとしていて大きく食べ応えがありました。デザートのカッサータはナッツがたくさん入っていてちょうどいい甘さでコーヒーと合いました。どの料理もとても美味しく、ボリュームがありお腹いっぱいになりました。駐車場は近くのしらす販売店「カネヒデ小林商店」さんの左側砂利のスペースに2台(店名の看板有り)。そこがいっぱいの場合は近くに「名鉄協商パーキング」に駐車する感じです。オーナーさんも感じが良く、とても気分良く過ごすことができました。また行きたいと思えるお店でした😊
ちょっとした記念日でディナーに伺いましたがお料理も雰囲気もサービスも大満足です。使われているお野菜が新鮮でみずみずしくて美味しかった!スープ以外は一皿を何人かで分けて食べるボリュームです。うちは二人で行って、スープはそれぞれ一つずつで、サラダ一品、前菜一品、パスタ一品、メイン一品を分けました。が、これだと欲張り過ぎで、お腹パンパン😅完全に食べ過ぎです。サラダと前菜はどちらかでよかったかも。どのお料理もふんだんに使われている野菜が美味しいです。メインは平目をいただきましたが、クリームソースが絶妙でした!サービスも終始丁寧で、記念日ディナーを気持ちよく過ごすことができました。
注文したものが他のテーブルに届いたようで、食べるのを諦めて会計をする時に指摘。すぐそこのオープンキッチンにみえるオーナーらしいシェフはテーブルにくるも謝るわけでもなくオーダーシートを見つめ戻っていった。作ったつもりはあるのだろうが我々は食べていないのだもの。お金は払えない。食事中のワイン、同じもののおかわりを頼んだら、それはなんですか?とホールスタッフに聞かれた。メニューにあったものを指差したので覚えていませんと答えた。素敵な空間で美しい料理が並んで至福のひとときを過ごしたのは確か。
名前 |
カスターニョ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-659-2557 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

料理のレベルが非常に高い。古民家をリノベした空間がよい感じ。