昭和7年竣工の別府別院で初詣。
本願寺 別府別院の特徴
寺ヨガ体験ができる、心地よい場所でリフレッシュできます。
別府夏祭りではお寺で肝試しを開催しているため、参加推奨です。
都心の中に位置し、目の前には別府タワーが見える現代的な雰囲気です。
今日は12月31日大晦日です。11時30分から除夜の鐘をどなたでもつけます。去年も来ましたが〜本堂で今、お経が始まります。
門徒です。お晨朝は朝7時から。私が寄せてもらった時は一人だけでしたが、勿体ないことに法話も聞かせていただきました。まさに、「私一人がため」になりました。そこまでしても30分くらいで終わるほど、おつとめは早めでした。
湯の町にある浄土真宗の別院です。厳かな中にほっこりする場所ですね。
旅行者は信者以外、素通りするだろうが、昭和7年竣工のこちらの本堂、なんと大分県立鶴崎工業高校の教科実習として、生徒が建てたそうだ。すごいな。
寺ヨガ体験をしました‼️気持ちのいい場所でした‼️
全国に47ある浄土真宗本願寺派の直属寺院の別府別院。御本尊は阿弥陀如来。昔は境内に温泉が湧き入浴が楽しめましたが現在は湯小屋すら残ってません。夏には坊さんが本気で考えた肝だめしと云うイベントを開催します。子供だましですが人気はあります(笑)またお寺で婚活など愉快なイベントも開催している地域密着型のお寺でもあります。大晦日には除夜の鐘を打たせてもらえます。
肝だめし、来年こそは参加したいです。
別府夏祭りには、お寺で肝試しを開催。楽しませていただきました❗
行くのが遅いばかりに肝試せませんでした。早めの行動をお勧めします。
| 名前 |
本願寺 別府別院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0977-22-0146 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新年に境内にお参り後鐘を打たせてもらい暖かい飲み物を頂いてコタツで暖まりながら初詣!本当にアットホームなお寺さんで良い年をスタートできました!心がほっこり❤️