路地裏で味わう京の美味。
はも料理 京味処そわかの特徴
錦市場近くでひっそりとした、落ち着く和食の店です。
バイ貝とモツ煮を使った付き出しが絶品で、食事が楽しめます。
四条富小路通にある小さな看板が目印の、カジュアルな居酒屋です。
移転前から知ってる店です。全体的にリーズナブルで、特に冬場は鍋🍲のコースが最高です。フグ、カニ、ハモ、スッポンなどオールシーズン⭕ただ、大将が病気明けで、本調子で無いのが⤵ですかと。
昨年に偶然入ったお店少し古びた情緒があって期待しないでいたら最初に付き出しが美味しくびっくり京都ならではのおばんざいとても沢山ありすぎるくらいのメニューは大将が料理好きであり、職人のこだわりをお持ちであると感じる沢山の地酒、好みの人喰い岩もあるが常連の方にお薦めいただいた喜楽長も料理と合うにしんとサクラマスのお刺身は初めていただく。自家製のからすみもよくいただく。一人鍋もいい生麩も好みだ基本大将と奥様のお二人が切り盛りだから忙しそうな時もあるが注文のタイミングに気を配れば問題ない落ち着いてお料理をいただける京都に寄るなら最近はいつもここ一人や二人で来るなら、混んでいて賑やかなお店より、冷たいおばんざいを出すお店よりよっぽどいい。
どこもかしこもスゴい人で中々店が見つけられないので人混みから避けた路地に。両サイドに空いてそうな店があり、魚🐟系が多そうなこちらに入りました。席も空いてて良かった😌お酒からいろいろ注文して食べました。美味しかったです~😊✨
観光で京料理やステーキ、フレンチを食べて、もう少しカジュアルな味を欲していた。元日で営業しているお店が少なく、20分ほど烏丸〜錦市場付近を彷徨っていた中、こちらのお店に出会った。これこそ、まさに来たかった居酒屋。温かいお出迎えに始まり、豊富な日本酒たち気の利いたおつまみ、梅しそカツ、天串、おでん、おつくり、…しかもビールはサッポロ。ありがとうございます!
はじめて友だちと行きました錦市場の近くで和食やさんで、付き出しがバイ貝とモツ煮の入ったものが提供されて美味しかった。雰囲気は昭和の感じの日本料理、割烹みたいな落ち着いた内装とか入口近くの竹を曲げて仕切りにしたものが印象的でした。
前にも伺った事がありお料理が美味しくて価格もそんなに高くもなく居心地の良いお店でオススメだと思います。リピしたいお店の一つです。
唐揚げが素朴でおすすめ。
お向かいの行き付けのお店がお休みで…(ノ_・、)
土日は休みです。平日は会社員の方が多い。とても美味しくてお安い😆海鮮丼は🐟新鮮たっぷりでおすすめです。
名前 |
はも料理 京味処そわか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-211-2245 |
住所 |
〒604-8054 京都府京都市中京区四条上ル西大文字町610-1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ハモがお手軽に食べられるお店!毎年夏に絶対行きます。鱧づくしコースがおすすめ!!店内は昭和の懐メロが流れていて落ち着いた雰囲気。女将さんの人柄も素敵です。少し古めかしい外観ですが、楽天ペイやPayPayが使えるのも嬉しいです!