江戸時代の美しい民家と田園風景。
旧市川家住宅の特徴
国道から細い道を進んで訪れる歴史的な場所です。
駐車場が完備されているので便利に利用できます。
トイレも完備しており、安心して観光が楽しめます。
江戸時代の住宅です。蔵もあり昔は豪商だったのでしょうね。道が細いですが、駐車場とトイレもありますよ。
係の方が居ないのでのんびり見ました。戦国時代、武田の狼煙連絡を務めたと。富士川沿いの監視役も務めたのでしょう。周りから一目置かれる存在だったのでしょうか今に家が続いてます。それと富士川が水運に使われていたとの説明にもとても驚きました。下り8時間上り4日半!
開館時間前だったので家の中には入れなかったけども、美しい民家と前景の田んぼ、背景の山との合わさった日本の田園風景が眺められた。観光地という感じでもないので、そういった風景や建築が好きな方のみどうぞ観賞したらいい所。
トイレ、駐車場あります。
国道からクルマ一台通れる細い道を1キロ半程入る。茅葺きの古民家が現れる。なかなか良い雰囲気の家屋です。古家財や道具の保存状態も良く、山間の田舎の風景も感じられる良い所です☝️
コロナウイルス対策の為現在中は確認出来ません。
名前 |
旧市川家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-20-3017 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.minobu.lg.jp/bunka/rekishi/2017-0711-syougai-kyuuitikawake.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

建物は良く整備されて居ます。但し、勝手に入って良いみたいですが、閉め切りでカビ臭かったです。