伊豆の天然足湯でのんびり。
湯らっくす公園 足湯の特徴
熱い源泉垂れ流し口で40℃の足湯を体験できる。
無料で利用できる足裏マッサージ歩行も楽しめる。
人が少ないと落ち着いた雰囲気でリラックスできる。
よく町中にあるような普通の公園です。設備はちゃんとしていて、トイレがあり、駐車場も3台+身障者用があります。バス停が目の前にあります。比較的広めの広場があるので、子連れにも良いかと思います。足湯があり、こちらを目的に訪れました。浅めの足湯で、比較的ぬるい湯温でした。
足裏に刺激が欲しくて😆大仁まで来たので調べたら足湯ロード!!と魅力的な公園を発見。天気も良かったので、お弁当を買って家族で行きました。足湯自体はぬるくて、ゔーんという感じでしたが足湯ロード(足ツボ)で汗かきかき💦私はお気に入りになりました!
昨日の夕方はかなりぬるかった。何人かの人も余計寒くなり、すぐに立ち去りました。無料なので文句は言いたくないですが、温泉らしい温度でお願いしたいです。
伊豆長岡にある、北と南と真ん中で3つの足湯に分かれている南側のフリー足湯施設です。みなさんが書かれておられるように、土肥や下呂と比べるとぬるくてビックリします。特に冬場はかなりぬるいので温まりたいなら湯が出ている真下がオススメですが、今度は水しぶきでビタビタになります笑運営側の視点からすればきっと加熱するにも費用がかかるのでor源泉かけ流しを大事にしてるので、ここはまぁ気を長くしてしっぽりぬっくり足湯に浸るのがよろしいかと思います。それに、伊豆長岡で時間をつぶす所って日帰り温泉やパノラマパーク以外あんまりないので一石二鳥です笑。
静岡県伊豆の国にある 湯らっくす公園 足湯。(202501M)いちご狩りの後に寄ってみた。 駐車場は公園の周囲に点在している感じでかなりの台数が置けると思う。 足湯は公園内の施設として足裏マッサージの歩道と一緒に設置されている。 冬の朝だった事もあり、利用者はおらず貸切り状態。 早速浸かってみると、これがかなりアッツイ。 正面が一番熱くて裏側は少し低いけど直ぐに足が真っ赤に染まるほど。 天然温泉かけ流しのようで飲用すると効果が倍増するとのこと。 冷ましながら何度か浸かりリフレッシュして帰路に就いた。
沼津でご飯を食べた帰りに、足湯に寄りました♪とっても熱くて、驚きましたが。背中が汗ばむくらいに、足を付けました。
自分がいつた時は誰もいませんでした。後から1人きました。会話がはづみ30分ぐらい話をしてました。コミュニケーションしましたけど、いい場所ですよ!駐車場もあるしトイレもあるよ。
浸かる場所によりますが源泉垂れ流し口は48℃垂れ流し口に近い足湯で40℃なので身体が温まりました。
口コミで見たように、温度が低かったです。深さもあまりないので、冬場は、温まるのに時間が掛かりそうです。足湯の周りに、ゴツゴツした石の足つぼ散歩コースみたい?なのがあって、ギャーギャー言いながら、周回しました。手すりがあるので、それに頼りながら、進みました。なかなか、楽しかったです。温度低いので、星マイナス一個です。
名前 |
湯らっくす公園 足湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-948-2909 |
住所 |
|
HP |
https://izunotabi.com/sightseeing/%E6%B9%AF%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%81%99%E5%85%AC%E5%9C%92/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

どこの公園にもある東屋、と思いきや天然温泉の足湯だったりします。さすがは伊豆半島。9月中旬と残暑の中ですが注ぎ口付近だと体感で…45度近くはあったかな?少なくとも普通の風呂としては入れないレベルに熱々でした。連休明けの平日のためか人が誰もおらずずっと独占出来ましたよ。