自然豊かな池で心安らぐひととき。
一見するとバードウォッチング用に新設された人口池に見える。いかにも埋立地にありがちな人口池だ。だがこの池には前身がある。「長濱消毒所」の船着き場の名残なのだ。明治36年の地形図を見てみると、ちょうどこの池と重なるように防波堤が築かれているのが見て取れる。海岸からポッコリ突き出た防波堤の中に桟橋が2本、にょきにょきっと伸びる特異な姿が確認できる。この2本の桟橋にはちゃんと役割が設定されており、南側は未消毒者が上陸するため、北側は既消毒者が乗船するためのものになっている。つまり感染対策なのだ。横浜検疫所のサイトで現役時代の写真が見れるので、興味がわいた方は覗いてみるとよいだろう。
| 名前 |
汽水池 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
〒236-0011 神奈川県横浜市金沢区長浜野鳥観察小屋【C】 〒236-0005, 106-6 |
周辺のオススメ
野鳥はそんなに見られませんでしたが、自然豊かで落ち着きます。