春の食材と日本酒で愉しむ隠れ家。
菓子のTASHINAMI JR京都伊勢丹 B1Fの特徴
JR京都伊勢丹地下1階で美味しい日本酒とおつまみが楽しめます。
期間ごとに美味しい料理が味わえる魅力的な間借りイートインです。
落ち着いた雰囲気で過ごせる隠れ家的なカフェスペースがおすすめです。
2022年3月19日 美濃吉 春の食材と春を感じる彩の品々。物足りなかったので、九条葱湯葉コロッケを追加。これは余計だったかな。
静かにお酒とお食事を愉しむ場所。メニューはシンプルでおしゃれ。日本酒とワイン。カウンターのみ。どちらかと言うと一人飲みに向いているような印象があります。一人でも入りやすい。
美味しいおつまみ(写真撮るの忘れた…泣)と共に、美味しい日本酒をいただける❤️9席しかなく、コロナなので45分で退席、というルールはありますが、1人なら充分✨今週は近江今津 西友さんの春の酒 肴膳と共に、日本酒3種類を✨リーデルの純米酒グラス、大吟醸グラスで提供されるのも良いですよね🥰おつまみも美味しかったので、佃煮買って帰ろうと思います✨名古屋にもあったら良いのにー!!(切実)再来週は岐阜の小左衛門(中島醸造さん)が提供されるらしい!羨ましすぎ🤤🤤🤤
〔22/03/05〕メインの料理《写真》、他に合鴨ロース、アナゴヤキシモ、牛丼がおいしかったです。〔2021/12/27〕14時に覗いてみたら、席が空いていたので入りました。私は牡蠣めし、フライのその日のコース、妻は「うな重」を食べました。山椒の味のきいた牡蠣と酒はとても気に入りました。写真に撮る前食べた分がありますので、掲載の写真は断片的です。別に注文する、一品料理で二つ注文しました。「刺身」ともう一つ、「しめ鯖」も酒を楽しめました。〔2021/12/08〕時どき席があいていたら、入ります。単純にセンスのいい食べものとお酒を楽しんでいます。メインの料理の他にお酒も色々呑めます。今日は、傍のお店にお茶を買いに行ったついでの、Tashinamiを覗いてみたら、席が空いていましたので、妻と二人で入りました。楽しめます。
今回は.山形県産ブルーベリーと和栗のモンブランケーキ(ジェイアール京都伊勢丹店限定 2
期間ごとに色んなお店の美味しい食事と、お酒が楽しめるお店です。女性ひとりでも入りやすいです。お店が開く十分前には並んで置くことをおすすめします。日本酒は真澄推しみたいで、よく選ばれています。
人それぞれです。5時間待ちで、このお値段…😞個人的には合わないというか、そこまでの価値がわかりませんでした。これをこのお値段で、ならば岐阜の某店の栗きんとん、中津川で採れた栗とお砂糖だけの栗の美味しさが凝縮した栗きんとんの方が、断然美味しくて、それを食べる方が栗の満足感もあり、絶対に価値が高いと思いました。モンブランは大好きですが、このお値段と待ち時間がそぐわないです。ここのモンブランは半分以上は、メレンゲを焼いたお菓子ですし。
お茶したい時良いですね伊勢丹の地下にあるんだけど見つけにくい所で隠れ家みたいかな。
期間限定メニュー゙リンゴのコンポートパンケーギ(メニューのネーミング違うかもです)ドリンク付にしました~単品でも頼めます。
名前 |
菓子のTASHINAMI JR京都伊勢丹 B1F |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町JR京都伊勢丹 B1F |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

JR京都伊勢丹の地下1階にある銘酒と京都の銘店のアテをペアリングでいただける大人向けの間借りイートイン。歳を取ると食事の量は少なめで、でも美味しいものをいただきたい、そしてブラリと入って手短にお一人様呑みしたいという様々な欲求があるのですが、そんなをワガママをほど良く満たしてくれる美味しい空間です。京都の老舗料亭やホテルが期間ごとに入れ替わりでお料理を提供してくれますが、八寸程度のボリュームはチョイ呑みには丁度良くて正にTashinamiです。梅田阪急地下のお酒コーナーのイートインは自分でアテも選べる自由と手軽さが嬉しいのですが、こちらのTashinamiさんは京都らしい展開で、ちょっとしたおもてなし文化が楽しめます。