智積院で味わう本格てんぷら御膳。
智積院茶寮 桔梗の特徴
智積院の金堂近くで味わう美味しいてんぷら御膳は絶品です。
真言宗智山派の宿坊にあるお店で静かな雰囲気を楽しめます。
宿泊者にもおすすめの一日10食限定健康食ランチが用意されています。
智積院の金堂と学侶墓地の間に咲く紫陽花を見た後、17時半から智積院茶寮「桔梗」で「てんぷら御膳(2420円)」をいただきました。ほかに客がいなくて静かでした。参道にはお店の名前の「桔梗」が紫美しく咲いていました。写真1:てんぷら御膳 2024年6月19日写真2:店内 2024年6月19日。
真言宗智山派本山智積院の宿坊内にある和食レストラン。寺院内のレストランだけあって、ランチの精進御膳(¥2850)がお勧め。特に根菜中心の根来汁が、こちらの名物。また喫茶店としても利用できて、こちらはお菓子付抹茶(¥900)がお勧め。
2024/2/25に訪問。“京の冬の旅”で行われているスタンプラリー“ちょっと一服”の対象店になっており、無料で抹茶とお菓子をいただきました(スタンプを3つ集めると特典が受けられます)。京都らしい和のイメージを残しつつ、洗練されたインテリアで、“和モダン”という言葉がぴったりです。日本人にはもちろん、外国人にも喜ばれると思います。展示されている(一応、販売品みたいですが)陶器を観ているだけで和めます。接客も丁寧で感じが良かったです。智積院の敷地内ですが、智積院を拝観しなくても利用可能です。また、レストランに入らなくても、無料の休憩スペースもあります。
湯葉の丼ぶりは初めて食べたが美味しかった。タレをかけないと味はしないけれども。お蕎麦も含めて京都の味を満喫できた。美味しかった。
2023年3月6日 三十三間堂に来た日のランチで利用しました。精進御前、名前から受ける印象とは全く違う豊かな味わい、見た目も美しい。いま話題のコオロギも裸足で逃げる。うん。日本には肉も魚も使わない、でもこんな素晴らしい料理があるのです。ここ、内装もとても綺麗で、この界隈の穴場だと思います。ご馳走様でした。
スイーツも美味しいのですが、着席時に頂けるお茶がとても美味しくてお代わりしてしまいました🤩
会館宿泊時に利用しました。祖母の米寿のお祝いで伺い、料理は美味しく、サービスも良かったです。ケーキを持ち込んで、提供いただいたのですが、丁寧に対応してくださいました。
精進料理を智積院の中にあるお店でいただきました。どれも優しい口あたりのとても美味しい料理でした。またご利用させていただきます。
天婦羅御膳 いただきました。美味しかったです。
名前 |
智積院茶寮 桔梗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-551-8108 |
住所 |
〒605-0951 京都府京都市東山区東大路通七条下る東瓦町964番地 |
HP |
https://saryo-kikyo.com/?utm_source=google&utm_medium=map&utm_campaign=meo |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いつも京都へ行ったら、三十三間堂から智積院で長谷川等伯の襖絵を見に行く。三十三間堂が暑く、長谷川等伯の絵を見る前に涼みがてらランチを頂いた。店内も綺麗で、注文した天丼は上品な味で美味しかった。付いていた「きのこみそ」も少し甘かったが美味しかった。また智積院に行くことがあったら、立寄りたいと思った。