ホテルエミオンで味わう、抹茶パフェの極み。
笹屋伊織 別邸の特徴
ホテルエミオン京都の1階に位置する和菓子屋です。
抹茶パフェや黒蜜パフェが特に美味しいと評判です。
グルメな和のアフタヌーンティーセットが楽しめるお店です。
エミオン京都の一階に和菓子の販売と食事が出来るが、当然和菓子を食すことが出来る。ランチのメニューもあり、ドリンク類も充実して、時間潰しには最適。静かな時間が流れる空間は天井の高さと比例するのだろうか。笹屋伊織さんの和菓子を頂きながら、寝不足状態で梅雨の合間の京都市内を歩き回るとこのような時間は必ずと言っていいほど、眠気に誘われるのだが、癒された身体がリフレッシュされて、神経が研ぎ澄まされて来る。ドリンク代がちょっと高目に設定されているが、疲れた身体が糖分を欲しているなら、使い勝手がすごくいい。ちなみに載せている和菓子は「長福寺餅」で粒あんをお餅で包み、ゴマを振って香ばしく焼かれたもので、とても美味しかったです。断面、汚くてすいません。
土日でもさほどの混雑は見受けられず、価格帯からも、ホテル内というところからも客層が違うのか、ゆっくりとした時間が流れています。
京都市7条新千本東入にある、ホテルエミオン京都の一階に入ってる老舗和菓子屋さんです。創業は1716年です。京都を代表する京菓子の老舗「笹屋伊織」がプロデュースする、物販を併設したカフェです。和菓子なごはんをテーマに、和菓子で使う道明寺をリゾットにしたり、白あんの原料である手亡豆を使ったポテトサラダなど、プレミアムな魅力にあふれています。もちろん、スイーツは原材料にもこだわった逸品をご用意しています。 物販ではここでしかお買い求めいただけない「伊織のおはぎ」など、多数ご用意していると言われています。もう一つ有名になったのが、1591年豊臣秀吉が京都の周りを堀と土塁をめぐらせていますが、店の庭から、御土居の京の7口の一つ、粟田口の石碑が見つかったことです。「是より洛中」の石碑が出たいます。町奉行所は30箇所にこのよいな石碑を築いたそうです。これより、東側が洛中になり、西側が洛外といわれました。お店の前の歩道に新しく作った石碑がたっています。アクセスは、小路京都西駅出口から徒歩約3分丹波口駅出口から徒歩約10分西大路駅出口1出口から徒歩約18分です。ホテルエミオン京都の一階です。
抹茶かき氷→ほんのり甘くて美味、冷やしすだちうどん→暑い時のランチにぴったり、別邸特製あんみつ→具だくさんで満足。家内と祇園祭山鉾巡行の余韻の残る三連休明けに訪問。家内は道明寺リゾットを食しました。こちらも美味。盛夏ですので、涼やかなわがしも豊富に揃えられていました。JR梅小路京都西駅至近のホテルの一階にあります。御手洗いもキレイでした!
平日ランチ利用。ちょっとお高め。店内は明るくて綺麗。アフタヌーンティーもあるようでそこは魅力的。ランチで入店したので、甘味ではなく食事を注文。量が物足りないなぁ…値段も張るなぁ。ここは甘味にしておけばよかったなと後悔。見た目も素敵なランチで店内も綺麗、場所も駅からすぐだし、ホテル内で便利なので気軽に京都っぽさ、オシャレなランチするならおすすめ。食事についてたミニデザートはとても美味しかった。やはり甘味にすればよかった!と改めて後悔。店内で和菓子も購入できるようです。どら焼きは毎月21.22.23日の限定販売とのこと。別邸でも販売あるのかな?そこは不明ですが、割と近くに本店があります、そこでは販売されるそうです。イートインメニューが多いのは別邸。本店もイートインできましたが、少なめでイートインできる甘味はほぼ一緒のような気がしました。
抹茶パフェが食べたくて利用しました。最中サクサクです。抹茶のクリームは濃厚な味わいで抹茶特有の苦味もあり、満足度が高いです。白玉のもっちり食感とあんこの上品な甘味の組み合わせも中盤で良いアクセントになります。その下にサクサク食感が現れ、飽きさせませない工夫が素晴らしいです。最下層はゼリー。さっぱりと食べ終えることができます。濃厚で満足度が高いのですが、重く感じることもなく食後も幸せな気分でした。
京都駅からひたすら西に歩いた先にあるホテル一階に入っているお店。ホテルの外観と同じく店内もキレイで明るい。オヤツ時に来たので満席で、席が空くまで待つ。注文したのは和のアフタヌーン。多彩な味を楽しめた。
和菓子は美味しいですよ。ランチの御膳は、値段の割にすくないです。また、ご飯たのんでますが、お茶ではなく、水でした。バイトの子か、店が閑散としているのもあるが、メニューをいちいち下げるし、注文時になかなか、気づかないのが、ちょっと気になります。限定のお菓子もあり、ちょっとしたお土産買うのはよいとおもいますが、お茶はしても、ランチはしません。ご飯も団子みたいでした。
お店は明るくて気持ちの良い空間です。花びら餅とお抹茶のセットを頂きました。食べるまで牛蒡と甘味の組み合わせが想像できませんでしたが思ったより合ってました。お抹茶が好みに合いませんでした。
名前 |
笹屋伊織 別邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-322-8078 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

抹茶パフェ、黒蜜パフェ、抹茶かき氷どれもとても美味しかったです!