中山道で出会う、ひっそり地蔵尊。
天神辻の地蔵尊の特徴
平坦な尾根道に位置する、ひっそり佇む地蔵尊です。
中山道沿いの石地蔵に出会える貴重なスポット。
一っ屋茶屋の近くにあり、立ち寄りやすい場所です。
一っ屋茶屋の西、平坦な尾根道の右(北)手に地蔵尊がある。むかしから天神辻の地蔵とか、 一っ屋辻の地蔵とか呼ばれ、享保十三年(一七二八)の古い地蔵尊である。
中山道歩きで、立ち寄りました。道沿いに何かの待合所の横にあります。
中山道の石地蔵。享保年間の銘あり。天神前というバス停にあるがおそらく廃線。
| 名前 |
天神辻の地蔵尊 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ひっそり佇んでおられます!