舞鶴の城跡、切岸ドカーン!
スポンサードリンク
標高80m、比高約60m南側の川をチョイと反れてく登城道あった登ると曲輪に神社チョコーン横に下りると井戸曲輪♪さらに登ると切岸ドーン♪さらにさらに登ると切岸ドカーン♪さらにさらにさらに切岸ドッカーーン♪かすか~に竪堀で曲輪サイドを断ってるナカナカの防御♪奥に堀切がズバッとあった♪京都らしいドンドン切岸な城跡だったカナ
名前 |
行永城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
写真のF93X+VV6(舞鶴市)に登城口があります。そこから段郭までは道がついていますが、そこから主郭までは、高い切岸をいくつか直登する必要があります。高低差がかなりある切岸もあるので、木々をつかみながらの直登でした。切岸はかなり見応えがあり、途中に竪堀もあります。ただ、主郭は土塁で囲まれておらず、さほど防御性は高くない印象です。登城口からの往復で、距離430m、比高53m,時間28mでした。