臨海パークでドローンのポケモン探索!
潮入りの池の特徴
ドローンのポケモンが見られる臨港パークの池です。
満潮時には海水が入る入江状の人工池が魅力です。
みなとみらい線2番出口から徒歩10分のアクセスが便利です。
以前は名前の通り、干満により海の潮が流れ込む人工池でしたが、2020年には自然観察ができる広場として整備するため、池は砂で埋め立てられ、満潮時などを除き池に潮が入っている様子を見ることができなくなりました。さらに2022年の再整備では、池は完全に埋め立てられて消滅し芝生エリアとなり、代わりに海側に砂浜が整備されました。今回の整備は臨港パークの各所で進められている再整備の一環として実施されたもので、先端部緑地(砂浜や展望ゾーン、桟橋など、2024年度中完成予定)の整備やパシフィコ横浜と接続する本設デッキ3本(現状の仮設デッキは改修により本設化、さらに2本架橋、2023年度中完成予定)の整備なども行われます。ちなみに、北西方の高島水際線公園にも帷子川の干満によって水位が変化する「潮入りの池」がありますが、これとは全く別です。◆これまでの経緯潮入りの池は海水(潮)が流れ込み、干満による水位の変化が楽しめる池として整備され、みなとみらい地区の歩行者動線「キング軸」の終点にも当たる。水をくみ上げるポンプの故障以降、柵などにより池内への立ち入りが不可となっていたが、2020年には自然観察を行えるよう開放する方針で砂を埋めるなど再整備が行われた(この時点では普段見られる池はなくなったが、満潮時などには海水が流れ込む構造となっていた)。しかし、2022年には再び潮入りの池の整備(改修工事、砂浜築造工や池を完全に埋め立てた〈池埋戻工〉上で芝張工など含む)が行われ、これにより池のあった場所は芝生となった(満潮時などにも海水は流れ込まなくなり、池は完全に消滅した)。<Wikipedia「臨港パーク」より>
臨海パークにある池です。
ひろーい公園。日曜日の午後、たくさんの人で賑わっていました。
参考になったら👍を!丘の上ではレジャーシート敷いて日光浴してる方々がいます。ヤシの木がいい雰囲気。景色も良く静かな穴場です。海では釣りをしている人がいます。
臨港パークの海際に橋が架かっています。その下に海の水が出入りできるようになっている川のようなものがあります。その奥に丸い池のような形をした部分がありますが、その時はそこに水がありませんでした。
高島水際線公園にあるものと勘違いしている書き込みがあるが、それとは別物。臨港パークの北側にあるこの池は、潮の干満で水位が変わる。小さな蟹などが生息している。
うまい具合に水が引けてないのかな、ちょっときれいとはいいがたい状況。まだ手入れ中みたいなので工事か終わるともう少しきれいになっているかも。
みなとみらい線のみなとみらい線の2番出口から徒歩10分程にある臨港パークのシンボル的な海水を取り込んだ入江状の池。行き方は、みなとみらい駅の2便出口から出てパシフィコ横浜へ向かって歩く。パシフィコ横浜の左側を抜けてそのままその先に見える緑豊かな公園(臨港パーク)へ行く。臨港パークに入ると左手に売店の施設が見えると思う。その左手かつ海の方へ歩いていくと公園の左端に石の橋が見えるのでそこまで行くと潮入りの池がある。この潮入りの池は、海と繋がっていて海の満ち引きによって浅いプール状の池に海水が入ってくる。この池には、海から小魚やカニ等がいて、子供達がカニを使えまえたり(カニを紐の先にサキイカをつけたもので釣っている)している。一応書いておくが、池の中に入るのは、禁止されている。散歩にはとてもよいのでおすすめ。
| 名前 |
潮入りの池 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-671-2888 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ドローンのポケモンが見れる。8月8日から14日まで夜。