新緑の中、神秘の白根福授。
白根福授白蛇弁財宮の特徴
朝日が差し込む荘厳な雰囲気が漂う神社です。
二俣川大池の大蛇を供養する特別な場所です。
蛇塚さん弁天様が祀られている神秘的なスポットです。
新緑が綺麗で空気が綺麗でパワーいっぱいいただいてきました。
毎年行っているだるま市開催の白根不動に「白根福授白蛇弁財宮」があると知り訪れました。旭区に住んで30年近く初詣でも来てますが、こちらは初めてお参りしました。手水舎の近くに中堀川沿いへ降りる階段があります。降りた先の橋を渡ってちょっとした広場の右手にひっそりと佇む感じでありました。今年巳年の年女ですのでお参りをし、巳年の御守りを買って帰りました。
白根不動尊の鳥居の先、右手の階段を下りて、橋を渡った右手に祀られています。横に流れている川や木々が独特の雰囲気を醸し出します。
己巳の日(つちのとみのひ)にお参りしました。写真の鳥居をくぐり、蛇之塚への階段を降りてゆき、小滝橋を渡ると、弁財宮があります。
迷ってやっと辿り着いた先にひっそりと祀られていて朝日が差込み荘厳な感じがしました。
大切にされています。
所在地はスカイクレールとは関係ありません。白根不動尊の鳥居のそばの道から橋を渡り、右に曲がると川べりにあります。ナビでは坂の上のアパートに誘導されますが崖上になり到達できません。くれぐれもご注意を!
旭区白根神社⛩の麓にある蛇塚さん弁天様だそうです。言い伝えでは、卵を🥚2個お供えしてその卵を🥚蛇が食べたら願いが叶うようです。ご利益は、金運アップ⤴️健康、子供達の成長子宝祈願、など最近、掃除をして🧹🧽るので綺麗になってますよ。1度、足を運んでみては如何でしょうか🙏
明治の中頃に亡くなった二俣川大池の大蛇を白根不動尊に葬り、供養のために塚を建てたとされる場所だそうです。近くを小川が流れ、静かさの中にせせらぎが絶妙な雰囲気を醸し出していました。
名前 |
白根福授白蛇弁財宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒241-0005 神奈川県横浜市旭区白根3丁目 不動公園対岸 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

小さな祠です。蛇も龍神のように祀られているのが興味深いです。