大平登山口のミツマタ絶景。
ミツマタ桃源郷の特徴
大厚木カントリークラブ近くの登山道途中にミツマタが咲き乱れます。
大平登山口の鉄柵を開けて入る、地元手入れの美しい群生地です。
赤い橋を渡り、ゴルフ場の沢沿いからすぐに見られる桃源郷です。
ちょうど見頃で綺麗でした。ただ道が舗装していないです。
大厚木カントリークラブを突っ切って坂を登っていくと、ひっそりとした人気の無い登山道へ向かう道の途中に、ミツマタの花が咲き乱れるいっかくがあります。5分ほどで通りすぎてしまう規模ですが、地元の人が手を掛けて育てた珍しいミツマタの群落です。自分の生活エリアの中に、こんな素敵な場所があることを今まで知りませんでした。
大平登山口から近いこの桃源郷は登山口の鉄柵を開けて中に入ります。途中のゴルフ場内を通る市道の害獣避けの電気柵は一応昼間は電気を流していないようですね。またいで通ります。2023年3月中旬に立ち寄りました。そろそろ見頃を迎える頃ですね☺️登山口にヒオウギの苗がありました。2023年3月初旬に立ち寄りましたが、全体的には2~3分咲き位でしょうか⁉️満開時のミツマタのトンネルが素晴らしい❗️見頃は例年通り中旬から下旬位でしょうか?西山を守る会の皆さんがボランティアで落葉掃きや下草刈りなど環境整備に尽力しています。労力に感謝致します。
地元の方たちが手入れをされているそうでとてもきれいに咲いています。群落はそんなに広くないので、あっという間に見終わってしまいますが、ミツマタに挟まれて歩くような感じがとてもよいです。見に行って良かったです。ボランティアさんに感謝ですね。ゴルフ場の中?にあって駐車スペースもあります。
2022年3月20日撮影:見頃を迎えていると思われます。維持管理の労力に感謝し絵ハガキを購入しました。
行くまでは少し大変ですが、とても綺麗で自然溢れる所でした。
Googleマップのナビを頼りに目指すと、ホントにこんな道通って良いの?という案内をしてくれます。急坂な上に一部未舗装です。そして狭い。私の非力な愛車(1000ccの可愛いやつ)で登れたので、大体の車は行けます。現地は獣用に柵がありますが、開けて車で入っても大丈夫です。入ってすぐが広くなっているので、そこに停めて下さい。群生地までは少し山道を歩きますので、歩きやすい靴で行くことをお勧めします。到着すると、そこは桃源郷でした。私が伺ったタイミングは3月の下旬。聞くところによると、二週間くらい見頃を過ぎていたようです。ですが、ミツマタが群生するとこんなにも不思議で素敵な場所になるのだと感動しました。規模は小さいですが、穴場的なオアシスとしては絶妙です。
2021年3月24日に訪れました。良い天気の中、満開のみつまたを楽しむことができました。入り口に柵が有りますが、柵を開けて入れます。この週末はお勧めです!!
2021,3,29 ゴルフ場の沢沿いを歩いて、赤い橋を南側に渡ると大平登山口のゲート開閉して入ると左側にすぐ見えます。花は散り始めていますが、初めて立ち入るとほのかに香る甘い香りに包まれます。“西山を守る会”の皆さんしっかり保護・管理している賜物だと思います。ゴミは残さず。駐車場はなく車両で向かう事はすすめません。
名前 |
ミツマタ桃源郷 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

こちらは、入場制限が全くありません。但し、専用の駐車場に止めてから約1時間半くらいかかります。健脚な方なら1時間程度かもしれません。開花見頃は、三月中旬頃から四月初め頃迄です。ハイキングとしては、少々登り坂がきついかもしれません。トレッキングポール持参して靴も歩きやすい物で行くのが必須です。