鳥羽川沿いの桜並木、絶景散歩道。
鳥羽川サイクリングロードの桜並木の特徴
鳥羽川沿いに広がる桜並木は見応えがあります。
約1500mのサイクリングロードが整備されております。
カタクリの花も楽しめる、自然豊かな散歩道です。
桜並木は見ごたえありますが桜の時期以外は味気なくずっと同じ風景が続くので散歩コースにするのには少し退屈。車が入らないので安心して利用できるのは良いと思う。
散歩の方、自転車に乗っている方がいる。田んぼに面しているので、農繁期には、軽車両も入るので気をつけて!
カタクリの花と桜を見に行きました。管理をしっかりしてくれてて守ってくれてるなと思いました。駐車場を整備してくれると嬉しいです。
川沿い両岸の桜並木が見事な散歩道。
鳥羽川の両岸に、南北約1500mものサイクリングロードが整備されています。春には桜並木を楽しめます。
山県市の「四国山香りの森公園」から鳥羽川沿いを南にある「さくら公園」まで、川の両岸がサイクリングロードとして整備されています。往復6.3kmに約570本の桜並木が続いています。桜が済んでも、麦畑が色づく季節や四季折々の風景が楽しめます。四国山香りの森公園にはレンタサイクルが設置されており、川沿いのアップダウンのほとんどないサイクリングロードはファミリーにも向いていると思います。駐車場は両方の公園にあります。
名前 |
鳥羽川サイクリングロードの桜並木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0581-22-6831 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

カワセミと会えます。