寒い冬に彩るクリスマスイルミ。
ガーデンふ頭臨港緑園つどいの広場の特徴
名古屋市港区の広場で開催される多彩なイベントが魅力です。
港祭りで山車や太鼓が集まる特別な場所です。
冬のクリスマスイルミネーションは大変素晴らしいです。
偶然にも寒い冬に花火をやるのを知ったので現地入り。こことミライタワーを発着する何億円もする水陸両用バス名古屋マリンライダーの乗り場もすぐそこ。ここ自体は防災のイベントなどでたびたび顔を出すのだが夜暗い時に来るのは夏の花火だけだと思うてた😳イルミネーションの穴場だったw近年力を入れてる所は有るが名港水族館までライトアップするのだから広々としてるよ。見に行く価値これだけでもありよりのあり。ちなみに花火大会は2024年で10回目だそうで覚えておかないといけない。新年にポートビルの限定初日の出があるのは知ってるが、まだまだ研鑽不足であった。
港区民まつりで行きました。毎年やっているお祭りで人が多かったけど地域の皆さんが頑張っている感じが良かったです。公園はキレイに整備されていました。
昨日、市内をぐるぐるまわりこちらに行きました。一昨日名古屋城でも沢山のお店がでており、想像以上に賑やかでしたが、こちらも負けず劣らずハワイのイベントかな?ステージありフラダンスの発表会らしきものがあってました。名古屋...良い街ですね、緑豊かで車も走りやすい🚗また、観光で来れたらきます♪
円の形をしたアスファルトの広場です。各種イベントが行われています。そのためのステージがあります。水呑場が2ヵ所あります。広場のすぐ北側には広いトイレがあります。
時間調整で立ち寄り。南極観測船ふじが展示されているとは知らなかった。あいにく休館でしたが、次回はゆっくり訪れたい。かなり広い公園ですが、ところどころにベンチもあり、のんびりできるのではないでしょうか。早目の時間だったので、施設内にはどこも入れていませんが、水族館も行ってみたかったなぁ。マーメイドがいたり、突然モアイ像があったり、なかなかシュールなスポットもあります。春先に、お弁当持ってピクニックが最高かもです。
天気さえよければ最高。
港祭りの時に、山車や太鼓の人達が、最後に集まるところなので、知りました。イベントは、毎週末結構やっているようですが、私もイベント出店しました。かなり広い場所で、駐車場も打止めがあるし、使いやすいです。回りも、遊歩道のようになっているし、木も植えてあるので、水族館の帰りに歩いたりしてる人も多いようです。
クリスマスイルミが素晴らしいです🎄✨
12月9日からクリスマスイルミネーションでキレイな風景になってます。
名前 |
ガーデンふ頭臨港緑園つどいの広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

名古屋市消防の出初式に参加しました。名古屋港のすぐ側です。海を感じられます✨駐車場はたくさんありますので、車でも大丈夫です!