住宅地の不思議な坂道。
とうかん坂の特徴
住宅街の中に位置する、神社が点在する階段です。
鬱蒼とした森に囲まれた不思議な坂道が魅力的です。
近くには音読みのとうかんと呼ばれる神社が豊富です。
玉川病院の北側にある下山稲荷社から国分寺崖線を下りる階段です。ちょっとした竹林もあり、自然豊かな感じがします。
住宅街の中の鬱蒼とした藪の中の歩行者専用の階段です。藪の中だけあって蚊が多かったのでご注意を。階段としては、国分寺崖線の段差を感じる良い階段で、トレーニングにも良い感じです。なお、見晴らしなどはほとんどありません。
森の中にある階段の坂道。下山稲荷社から大蔵通りまで高低差を下る急峻な坂道で、急いで登ると息がきれそうです。昔からある坂道ですが、石段は整備され、落ち葉などの清掃も行き届いていまいました。気持ち良く利用させて頂きました。
不思議な坂道だ。
稲荷を音読みして「とうかん」、「とうか」と呼ぶ神社や杜が、かなり多くあります。この坂も近くに鎮座されている下谷稲荷社にちなんでいます。「とうかん」という音読みに合わせて「十貫」とか「東間」という漢字を当てる事例もあります。固有名詞は時とともに変化して行きます。言葉は、生き物。いつのまにか最初の意味とは違うものになっていくのです。
名前 |
とうかん坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

住宅地にある、長い坂です。