複雑な旨味が光る、世田谷ラーメン。
せたが屋 ひるがお 駒沢本店の特徴
繊細で上品なスープは思わず飲み干せるほど美味しいです。
昼は塩ラーメン、夜は魚介醤油と二毛作営業で楽しめます。
濃厚な魚介のツユが絡む、絶妙なラーメンが堪能できます。
平日の昼過ぎに来店、待ちは無くすぐに入れました。塩玉ラーメンと半ライスを注文、透き通ったスープの煮干しや節などを感じつつ、柚木とアオサが良い脇役になっています。麺は細麺つるつるで喉越しも良く焼豚も薄めで淡麗な味わいですが、ライスも一緒にかきこめるポテンシャルがあります。家系や長浜系のギルティな濃厚系が好きな自分には別世界を見せてくれました。次回は平打ち麺系をチョイスしてみたいです。
ひるがお@ 東京都世田谷区野沢2-1-2どうも、さぴおです______________🟦せたが屋の昼ブランド!魚介のクリアな旨みが効いた中華そば🍥ポイント✅00年代を想起させるあっさり塩スープ✅麺の粉の甘み✅せたが屋のお昼専用塩ラーメンブランド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]84点 ☆3.9[アクセス]『駒澤大学駅』(777m)[休日]水[注文メニュー]・塩わんたん麺1140円+カレー(ハーフ)380円[並び・システム]並びなし・チケット制[食材]動物出汁、魚介出汁、香味野菜出汁、チャーシュー、ワンタン、バラ海苔、メンマ、中華麺[味]塩せたが屋のお昼ブランドのこちらへ何気に未訪問でしたので今更訪問です。開店時刻に訪問し並びなし。退店時は店内4割ほどと緩やかな客入りです。______________🟦メニュー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・塩らーめん・塩つけ麺・とろり白湯らーめんなどワンタン増しの塩わんたん麺を選択加えてハーフカレーも付けました配膳は順調です______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄スープは動物と魚介出汁が染み出たクリアな味わい塩ダレは穏やかで出汁訴求という印象香油もジャストで全体として調和が取れています麺は細麺ストレート粉の風味を感じる靱やかな味わいですスープと麺の相性がいいですねトッピングはチャーシュー、ワンタン、バラ海苔、メンマあっさりながらも滋味深い味わいこういうラーメンは新店では少なくなりましたサクッと完飲完食です。久しぶりに夜の方も来たいなぁ…ごちそうさまでしたHirugao @ 2-1-2 Nozawa, Setagaya-ku, TokyoHi, I'm Sapio.______________Lunch brand of 🟦Setagaya!Chinese noodles with clear seafood flavor.🍥Points✅Light salt soup reminiscent of the 00's✅Sweetness of noodle powder✅Setagaya's lunch-only salt ramen brand! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[Points]84 points ☆3.9[Access]Komazawa University Station (777m)[Holiday]Water[Order Menu]Shio wan-tan noodle 1140yen + Curry (half) 380yen[Line up・Ticket system]No line, Ticket system[Ingredients]Animal broth, seafood broth, savory vegetable broth, chashu pork, wontons, rose seaweed, bamboo shoots, Chinese noodles[Taste]salt#ひるがお #駒沢 #せたが屋#さぴおラーメン #ラーメンデータベース#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #tokyo #yummy #foodporno#tokyotrip #tokyotravel #visittokyo
複雑な旨味を残しつつ、繊細で上品に仕上がったスープを、思わず飲み干してしまいました。人気が出るのは当然のスーパー塩ラーメンです!
ランチで行きました。時間は少し遅めだったので空いてました。味玉塩ラーメンと赤の他人丼を券売機で購入。先に他人丼がきて一口…しょっぱい。少しして塩ラーメン一口スープを…他人丼が効きすぎて味が呆けてしまってます。ラーメンは凄く無難な美味しさでインパクトは無いです。わざわざ食べに行きたいかといわれると…他に行くと思います。
友達と一緒に世田谷ラーメン🍜つけ麺を食べたくて行きました!麺がとっても美味しい‼️が印象的!周りのお客さんもつけ麺を食べてる人多かったなと思います魚介の味も美味しく、途中私には味が濃いかも、、、と思ったので割ってもらいました!そんなところも良いですね🤗一人前ペロリと食べちゃいました🥰
東京の古豪のラーメン店。魚介醤油って感じで好き嫌いがわかれたりするのかなって印象。ひるがおは東京駅の東京ラーメンストリートで行ったことがあり、その夜バージョンがこちら特製中華そばを注文。魚介の旨みが強くて、スープが美味しい!わんたんが入っているけど、これが1番良かった!!さすが古豪。昔からの人気店でしたー。
世田谷区で昔から変わらない、、人気のラーメンといえばここだろう。昼はひるがお。この業態の作り方も凄いよね。昔からこういう二毛作なんて思いつかない。天才。最近はかなり出店しているので、ここにこなくても食べれるようになったけど、本店に行きたくなるんだよ。ここのラーメンはしっかりとしたカエシに、節をかなり効いているスープ、私のおすすめは背脂。まろやかになります。麺は非常に優しいストレート。物足りない人もいるかもしれないけど、女性や子供にかなりウケが良い。ありそうでない味。あっさりしてるけど深い。流石繁盛店のラーメン。接客も感じが良いのもGOOD。世田谷区を代表するラーメンですね。ご馳走さまでした。
10月 火曜日 20時ごろすぐに入れました。環七沿いで、駐車場が2台あります。魚郎ラーメン 1060円大盛り110円二郎系の魚介出汁系ラーメンです。スープは魚介出汁が効いており、美味しいです。背脂がたっぷりで動物系の美味しさもあります。チャーシューは柔らかく脂の多いタイプですが、炙ってあるようでした。チャーシューと背脂で少しくどくなってしまいまささたが、美味しいのですすってしまいます。麺は二郎系まではないですが、太麺でガシガシタイプです。もやしとニンニク(聞かれる)も美味しいです。美味しかったです。ごちそうさまでした。
せたが屋ひるがお駒沢本店は、環七通りの龍雲寺交差点にお店を構えてます。2台程駐車場もあります。近隣にコインパーキングもあります。電車の場合は東急田園都市線駒沢大学駅より徒歩15分程です。平打ち麺はツヤツヤで弾力あって美味しい‼️つけ汁は結構濃い目で、チャーシューはそれ以上に味が濃くスープの中にたくさんゴロゴロ入っていて、柔らかくて味が染み込んでて最高でしたぁ🍜
名前 |
せたが屋 ひるがお 駒沢本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3418-6938 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日の14時過ぎに伺いました。以前並んで食べた思い出がありますが、今はスムーズに入店でき、おいしさも以前並んで食べた時の感動はありませんでした。塩らーめんでしたが出汁の味を感じませんでした。