瑞穂区南山で極上のすっぽん体験。
和食 赤珊瑚の特徴
天ぷらせいろはランチにぴったりのおすすめです。
錦の名店から移転した料理自慢のお店です。
季節のお料理やすっぽんコースが楽しめます!
瑞穂区南山の閑静な住宅街に佇むお蕎麦屋さんです、休日のランチで利用してみました。店内はカウンター4席とテーブル3卓の席数、それに2階席もあるみたいですね、12時15分ころに入りましたがほかにお客さんはなく落ち着いていました。ランチメニューは1000円のかけ蕎麦、せいろ蕎麦をはじめ、とろろ、天ぷら、鴨などがあり、おもしろいところではすっぽん蕎麦なんてのもあり、ランチタイムにはすべてのお蕎麦にだし巻き卵とおにぎりが付いています。その中から2200円の天ぷらせいろを注文、お蕎麦はしっかりコシもあって、ふわっと感じる風味もイイ感じですね。天ぷらも海老に穴子、椎茸、しめじ、ヤングコーン、海苔、ししとうといろんな種類が入っているところもうれしい、味の方もサクッと軽い食感の衣にぷりっとした甘い海老、ふっくらした繊細な味わいの穴子などどれも美味しかったです。鴨せいろもワタクシの大好物なので次の機会にはその辺をいただきたいと思います、ごちそうさまでした。
2025/01月土曜ディナー(事前予約済)。錦のすっぽん老舗店が南山へ移転されてから初利用。すっぽんコース12,000円(1人前)鴨せいろ(単品) 2,300円を食す。口取りから雑炊,デザートまで、この内容で12,000円はお得(京都 大● の半額以下)。すっぽんデビューの方には是非とも赤珊瑚のコースを味わっていただきたい👍※駐車場(2台)ありますが、女将さんから「駐車許可証」をもらって指定場所へ。
今回も料理は全てお任せでした。どの料理もとっても美味しかったのですが、、初めて食べたセリ鍋は格別で、セリの茎の風味やシャキシャキ感、鴨肉の旨みが甘めの出汁に溶け込みなんとも最高でした!実山椒のピリリとした爽やかな辛味アクセントも良く、〆の蕎麦も大変美味しかったです。また食べたいお鍋となりました。ごちそうさまでした。
天ぷらせいろおすすめです。天ぷら衣のさっくとしている食感、その中の海老、野菜の火入れが抜群で美味しかったです。せいろは麺が見た目が水々しく輝いており、舌触り喉越しが良く麺を噛めば蕎麦の風味も良かったです。ランチはおにぎり、だし巻卵、サラダが付きお腹が一杯になります。女将と話せれて、とても和んだ時間が過ごせました。
ランチに伺いました。南山の閑静な住宅街に可愛らしく佇んでいます。お蕎麦のランチは味は勿論、素晴らしく、器、盛り付けも美しいです。わさびは勿論、本物デス。おにぎりu0026だし巻きがついて!嬉しいデス。和風デザートも充実です。美味しい!
今回で伺ったのは二度目。料理はお任せで。旬のものが食せるのは嬉しいです。〆にはもちろんお蕎麦を。何を食べても美味しかったです。また伺います。
錦の名店 赤珊瑚が南山に移転されてきました。お蕎麦をメインにリーズナブルなお店となってます。板さんの腕は確かなので、本物の味が廉価に楽しめます。お蕎麦が大変おいしかったので、今回は本業であるスッポンを食べに行きました。大満足です。愛知県でここが一番だと思いました。特別感動したのは、そばの実(種)を使ったデザートです。蕎麦の種を上手に煎って香りを出すとの事ですが、アーモンドのような香が広がり、食感も良く 大満足です。スッポンを初めて食べる方はこちらのお店をお勧めします。錦では超有名な女将さんが、食べ方から 食材の説明、歴史など、親切にフレンドリーに話してくれます。久しぶりに 味、おもてなし、雰囲気 すべて満足できる時間でした。
すっぽんコースをいただきました!店の雰囲気も良く、女将さんが丁寧に対応してくるて、調理等もしていただけました。すっぽんも隅から隅まで味わうことができて満足です。
あまりお店の情報が乗っていないので、敷居が高いのかなと初めは不安だったのですがお店の方にとても親切にして頂きました。野菜もお刺身も本当に美味しくて、また近い内にお邪魔したいです。
| 名前 |
和食 赤珊瑚 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-832-5717 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ランチに伺いましたお蕎麦はコシがあり喉ごしも良く美味しかったです!暑くなり出した中で冷たいせいろ蕎麦がサッパリと食べやすかったですおにぎり、玉子焼き、サラダもついて満足です!女将さんも気さくに話して下さり、とても過ごしやすいお店でしたいつかはすっぽんやお酒も召し上がってみたいです!