乙ケ妻のしだれ桜、絶景の富士山。
乙ヶ妻のシダレザクラの特徴
富士山を背景にした立派な一本桜が魅力的です。
独特の雰囲気を持つ枝垂れ桜の存在感に感動します。
公民館の駐車場があり、無料で利用できる便利さがあります。
とても美しい、小高い場所にあるシダレザクラ!桜までの道のりが急な坂で少ししんどいですが、歩いていてワクワクしちゃうので、その道のりも込みで良いところだなぁ~と思います。また来年も、乙ヶ妻のシダレザクラに会いに来たいです!
数年ぶりに行ってみました。昔は手前までバイクで行けましたが、今は一般車通行止めです。その代わり近くに無料の駐車場が2ヶ所ありましたが出来れば小回りが利く車が良いかと。
開花情報がないので本日のを書き込みします。2025、4/9(水)満開です㊗️甲州市の方から教えてもらい訪問しました。開花情報がないのでどの程度咲いているかはある意味博打でしたがドンピシャの満開。近く(とは言ってもちょっと頑張りがいのある坂道を登ります)に公民館の臨時駐車場がありそこから歩きました。案内表示はわかりにくいのでプリントして持って行くのをお勧めします。毎年あちこちの桜を見に行ってますが圧巻の素晴らしさでした。平日でもあり乙ヶ妻のは知る人ぞ知るって感じで人も少なくゆっくり見ることができて桜も周りの環境も素晴らしいもので大切に守ってほしいです。
乙ヶ妻公民館をナビにセット。近くには有名な慈雲寺があります。公民館に駐車場(無料/5〜6台くらい、入り口は急坂でそこまで広くない為すれ違いは厳しい)と公民館へ向かう手前、右側から入る道に臨時駐車場(無料)あります。いずれの駐車スペースは舗装されていません。しだれ桜があるところまで坂道を上っていくと、桜が植っているところから眼下に素晴らしい眺めが!竹筒へ感謝の協力金☺️ひっそりとした、癒される場所でした🌸
2022年4月は5日頃行ったら満開でした。甲府市内方面からのグーグルの経路検索では、140号から牧丘市内に入ってからフルーツラインに入るように優先表示されますが、140号の牧丘トンネルを出たらすぐに左折して県道219クリスタルラインに入ったほうが迷いなく行けそうです。駐車場は7台程度ですが、そばに十数台の臨時駐車場が有りました。休日はすぐに満杯になるでしょうから平日早めが狙いです。ここの枝垂れ桜も見事ですが、周りの里山の風景もとてもいいですね。
公民館の駐車場と臨時駐車場の2ヶ所無料𓇬𓂂𓈒坂道を登って行くと 立派な一本桜🌸富士山を眼下に見応えのある桜でした𓂃 𓈒𓏸
一本のしだれ桜が見応えがありすぎて感動しました。天気がいい日には反対側に富士山が見えます。とても大きな一本で来る価値があります。駐車場もあるので利便性も高いです。200年も咲き続けているのも十分管理されている方々のおかげだと思います。寄付させていただきました。ありがとうございます。
民家裏の道を登った丘の上にある枝垂れ桜です。丘を登ると街や富士山も見えます。遠方からでも見えるので場所はすぐわかります。
「乙ケ妻のしだれ桜」 (見頃:4月中旬)山梨県山梨市牧丘町室伏1152付近。小高い丘の上(結構きつい坂です)に佇む一本桜は可憐ながらも生き生きしています。これは裏が森になっていて風邪の影響を最小限にとどめているからだと思います。幹に支柱がないので撮影しやすいです。見頃には夜間ライトアップもされます。富士山や甲府盆地も同時に眺めることができ、しだれ桜と富士山のコラボ写真がすごく良いです。お勧めです。ただ小さな集落なので、迷惑にならないよう、少人数で行くことをおすすめします。
名前 |
乙ヶ妻のシダレザクラ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-20-1400 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

今年も素晴らしい枝垂れ桜を見る事が出来ました。山の中腹にポツンと1本立ってる枝垂れ桜。少し下に駐車場があり、急斜面をゆっくり登って行くと…目の前に見事な桜が出迎えてくれます。桜を見上げると、その先に飛行機が見える時もあり、ついつい写真に撮りたくなります。桜の横まで登って行って、山側を背に桜を見ると天気が良かったら富士山も見る事が出来ます。何度行っても撮りたくなる枝垂れ桜です。