宇佐神宮参拝後の利き酒体験。
辛島 虚空乃蔵 (からしま こくうのくら)の特徴
利き酒セットで美味しい日本酒を楽しめる、特別な体験ができます。
三和酒類の日本酒とともに、限定のクラフトビールを堪能できるお店です。
平日は予約制で酒蔵見学、魅力的な発酵文化を直接学べる機会があります。
宇佐神宮おまいりしてから、近くで、とり天食べて、零戦の飛行機みてから、近くに、利き酒のここがありまして、大分観光で、来ました‼️2年前に出来たようで、新しくて、ビールやら、ワインやら、日本酒の利き酒もありました。もともといいちこの会社が、ここを作ったようです。宇佐神宮にいって、八幡宮の総本部、皇室ゆかりの場所で、卑弥呼の墓の上に、この宇佐神宮が、建ってるとのことで、宇佐神宮の光は、すごーい事になっていました。宗像大社や、宮地嶽神社と、ゆかりのある神様が、まつってる宇佐神宮です。すばらしい場所でした。(o⌒∇⌒o)おすすめだよんよんよん。‼️
平日に訪れるとお客も少なく、ゆっくりと案内していただきました。クラフトビールや日本酒の醸造の話だけでなく、普段感じていたいいちこの20度と25度のフレーバーの違いなども尋ねると丁寧に説明していただきました。麦の蔵のおつまみはどれもお酒にピッタリで安くて美味しく、ゆっくりとランチをとることができました。
駐車場が広く、店内も広いです。インテリアが好きなので素敵な空間に癒されました。スタッフさんが丁寧で、心地よく過ごす事ができます。チーズケーキが美味しくて、ペロリと食べちゃいました😋ゆずのビールがオススメ!
出来たばかりの小さな建物でしたが、スタッフの方の感じも良く、事前予約すれば工場見学も出来るそうです。飲食は軽食のみですが運転が無ければクラフトビールなども飲めます。日本酒が想像よりも美味しくまた、買いにいこうと思います。
昨年5月に綺麗に改装、増築されたそうです。納豆とヨーグルトを朝食で食べた為体験はできませんでした。店員さんが親切に案内してもらえました。
美味しいお酒ばかりあるお店です!ビールも色々あり、特に柚子エールというビールが最高でした。日本酒のスパークリングもおすすめです!
利き酒セットを頼んで店主さんのお話しを伺いながら美味しくいただきました。地域の材料を使ったアテを4つから選ぶ事が出来て鰤のからすみをチョイスしました。利き酒以外にも酒まんじゅうもいただけます。ふかふかで美味しかったです。甘酒は生産が追いついていないらしく品切れでした。次回は麦の蔵でゆっくりお酒を楽しみたいなー。
麦乃蔵では 三和酒類として初のクラフトビールを楽しめ 米の蔵では 三和酒類の日本酒 飲み比べもできます。 麦の蔵では コーヒーなどもあり アルコールが飲めない方も飲食できます。
1958年の創業の酒蔵🍶‼️『麹と発酵』の魅力を伝えたいという事で2022年5月酒づくりや麹と発酵文化を体験できる施設としてオープン😁🎶平日は限定で酒蔵見学できるみたい✨三和酒類オリジナルの発泡酒や蔵出しの日本酒といった限定酒や大分産の食材を使った肴地域店とコラボしたコーヒーやスイーツ🍰車で来たのでカフェではノンアル💦メニューもお酒にアテが中心🤤くぅ~🎶飲みたくなんで🤣💦なので今回は期間限定復活した︎︎︎︎︎︎☑︎乳酸発酵あまざけミックスジュース︎︎︎︎︎︎☑︎乳酸発酵あまざけチーズケーキ🧀✨︎︎︎︎︎︎☑︎限定5個のフロマージュ︎︎︎︎︎︎☑︎赤酢のぶどうジュース🍇店員さんの丁寧な説明に素敵な空間✨定期的に夜カフェやイベントもこれからやっていく予定って構想を語ってくれました🎶素敵な蔵カフェではい、優勝~♪♪♪♪
名前 |
辛島 虚空乃蔵 (からしま こくうのくら) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-32-1432 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

国道10号沿いにあります。庭は綺麗に整備され、店内もキレイです。お酒のディスプレイも素敵です。ゆっくりお酒を選ぶことができます。