八ヶ岳高原大橋からの絶景。
八ヶ岳高原大橋の特徴
高さ100メートル、全長490メートルの八ヶ岳高原大橋が魅力的です。
360℃のパノラマで八ヶ岳と富士山の絶景が広がります。
大自然の中で黄色い橋からの眺めが楽しめるスポットです。
2024/9/16朝7時前にバイクで通ったら富士山が見えて景色良かったので。ちなみにこの時間は橋の駐車場は閉鎖してます。
川俣川にかかる高さは100メートル、全長490メートルの八ヶ岳高原大橋。黄色い橋とも呼ばれている。橋から北側に八ヶ岳、南西側に南アルプス、南側に富士山を望みすばらしい眺望を見ることができる。中央自動車道からは長坂ICを降りて15分ほどのところにある。橋を走行しながら景色を見ても良いのですが、橋のたもとに北詰店舗駐車場があるのでそこに駐車して橋の左側の歩道を歩いて橋の真ん中まで行ってみるのが最高だと思う。駐車場の台数は10台しかないが、平日は数台は空いていると思われる。大橋の道路は駐停車禁止である。訪問したのが6月27日。天気は曇り空でした。秋の紅葉で空気が澄んでいる時にもう一度行ってみたいですね。
川俣川に架かる黄色が特徴の絶景大橋です。条件が整えば富士山も遠くに見えます。令和5年11月4日の朝方に行ったせいか駐車場が閉鎖されていました。仕方なく路駐して、長居できる場所ではないので走行車には気を付けて写真を撮りました。
こんなに眺めのいい橋なかなかないです!ものすごい高いところに架かる大橋です。バンジージャンプしたらすごそうです😅ここからの八ヶ岳連峰の景色最高です✨橋のたもとに展望用の駐車場がありますので、写真を撮るならそちらに車を停めるのがオススメです🅿️自転車🚴♀️かなりしんどい坂の橋です💦
標高1100㍍にある大橋。天候、季節が良ければ橋の上から綺麗な八ヶ岳連峰が見れます。橋の写真を撮るならドローンを飛ばさない限りうまく撮れません。橋の高さが約100㍍ある為、身を投げ出してしまう人もいるらしく駐車場に防犯パトロールカーがいました。夜間は駐車禁止。
高さ100メートル長さ490メートルの八ケ岳高原大橋に立ち寄りました。私は去年の11月に行ったのですが八ヶ岳連峰の眺望が素晴しく楓やカラマツなどの紅葉も綺麗でした。
人がつくった構造物が無いから大自然を満喫できる。 肉眼では存在感があって大きく見える富士山だけど、実際には小さいからズームが役立ちます。
【誕生日旅行 in 軽井沢②山梨「八ヶ岳高原大橋」360℃のパノラマで楽しむ秋深まる山々】中央自動車道の長坂ICから約15分ほど車を走らせ、清里高原道路の川俣川渓谷にかかる”黄色い橋”と呼ばれる「八ヶ岳高原大橋」の上から望む景色は、八ヶ岳を背景に広がる大自然のパノラマ!橋を越えた先(清里側)に無料の「八ヶ岳高原大橋北詰展望台駐車場」があり、十数台は駐車可能です。こちらに駐車して車を降りれば、散策しながら眺望を楽しめます!「八ヶ岳高原大橋」は”赤い橋”と呼ばれる「東沢大橋」に対し、”黄色い橋”と呼ばれる高さ100m、全長490mの橋となり、新緑や紅葉のこの時期に人気の高いスポットとして有名な場所となります。橋には歩道も用意されており、見事に色付く山々の景色を一目カメラに収めようとする人々の姿が。橋の上からは、北に八ヶ岳、南西に南アルプス、南には富士山が望め、360℃のパノラマで楽しめる素晴らしい眺望が待ち受けています!長野県から山梨県へと南北に連なる火山で日本百名山の一つとされる「八ヶ岳」。川俣川の渓流を彩る紅葉ナラ、ブナ、ナナカマド、カエデ、カラマツなどの樹々が色付く紅葉は、川俣川の渓流と共に絶大な癒しを誇る絶景スポット!富士山八ヶ岳のことを調べていたところ、「八ヶ岳は大昔、富士山より高い山だった」という伝説があることを知りました。富士山と八ヶ岳はどちらも火山帯となり、その火山活動に着目した地質学的考察をしている論文まで出ています。富士山は同じ火口で噴火を繰り返したため溶岩が堆積して標高が高くなりましたが、実は八ヶ岳は噴火の度に火口が移動したため、頭を割られたような形になったそうです。八ヶ岳の標高は、約25万年前は約3400m、約10万年前には現在と同じ2805m(阿弥陀岳)、2899m(赤岳)となり、当時は、まだ富士山が2700m程度しかなかったため、実は日本一の山は八ヶ岳だったというのです!しかし、約1万年ほど前から富士山の火山活動が始まり、噴火の度に標高を上げ続け、現在の高さ3776mにまで到達したため、「日本一の山=富士山」になったということです。自然界における火山活動による変動で、この先、日本一の山が変わることはあるのでしょうか?そんな八ヶ岳と富士山の関係性を覚えながら、360度回転すれば、一度に見渡せるこの景色とは、感慨深いものがありますね!目的地に到着する前に、道中の楽しいリフレッシュタイム!歩道を愛犬ショコラと一緒に歩き、雄大な景色の中に身を置きながら心地良い風を感じ、記念撮影することができました!
長坂インターに向かう途中にある、黄色い大きな橋です。橋の直ぐ近くに無料駐車場がありました。とても深い谷に架かる橋で、新緑の樹林帯の深さと多さに息を呑みました。
名前 |
八ヶ岳高原大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

かなりの高さがあり下を見ると怖いです。景色は最高で特に大橋の上に小さな橋がありますがそこから見る橋は絶景でした。