熊野神社へ誘う八咫烏大神。
御烏社(阿倍王子神社境内末社)の特徴
熊野神社へと誘う八咫烏を祀っている社です。
八咫烏大神が願掛けの守り神として信仰されています。
仁徳天皇の夢に現れた伝説が根付いています。
願掛け御烏の 祭神は八咫烏大神で勝利へ導く守り神。阿倍王子神社は熊野三山(熊野本宮、新宮、那智山)の末社で八咫烏が願い事を書いて託すと、願掛け御烏様が熊野本宮に取り次いでくれる。面白い八咫烏の『おみくじ』500円も人気です。
仁徳天皇の夢にヤタガラスが現れ、それを探させ、当地にいたことで、当社が創建された。そのヤタガラスを祀るための社。遠い昔、日本の起こりの部分で先導役を果たした象徴だ。
名前 |
御烏社(阿倍王子神社境内末社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6622-2565 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

熊野神社へと誘ってくれる八咫烏を祀る社です。