鬼面山の碑と美しい川の景色。
鬼面山谷五郎生誕碑の特徴
養老公園内に位置し、散歩に最適な場所です。
第13代横綱、鬼面山谷五郎の生誕碑がございます。
歴史を感じられる明治時代の貴重な遺産です。
養老公園駐車場入口横に建立されています。綺麗に維持・管理されています。説明板がありましたのでご紹介します。 -原文のまま-【横綱鬼面山碑】第十三代横綱鬼面山谷五郎は、文政九年養老山麓鷲巣の農家に生まれました。京都力士を経て、二十五歳の時、江戸の相撲武隈部屋入門して修行しました。鬼面山は、全盛時代六尺一寸(一八六センチ)三十九貫(一四六キロ)の巨漢で、米十二俵を一気に担ぎ上げる程怪力を有しました。安政四年徳島藩蜂須賀侯侯に抱えられ、慶応元年大関に昇進、明治二年横綱の免許を受けました。翌三年引退まで十七場所勤め、取組総数一九一、勝一四三、引分十六、負け二十四、輝かしい記録を残しました。明治四年七月二十三日、四十六歳を以て病没しました。素晴らしい!
素敵な散歩と山々の眺めも。(原文)ice walk and view of the mountains too.
第13代横綱、鬼面山 谷五郎の碑1869年明治時代で最初となる横綱43歳と高齢で歴代横綱の中で最高齢。
名前 |
鬼面山谷五郎生誕碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

きれいな川の流れから山の谷部分もくっきり見えてすごく気持ちよかったです!今日(1/8)でも道路に雪はなく、中道歩けば少し雪がある程度で心地よかったです!