東京理科大で美しい挑戦を。
河合塾 大阪北キャンパス 東大・京大・医進館の特徴
不審者対応の警備員が常に自動ドア前にいる安全性の高さ。
医進館の設置前から多くの浪人生を支えてきた信頼の実績。
目標に向かって進む学ぶ環境として、施設が非常にきれい。
不審者対応の警備員さんが自動ドアの前に何時も居てます。中は普通レベルで綺麗です。
行ってません。
トイレの清潔さに年間75万払いたいやつだけ来い。他の近場の予備校ともしっかり比較しろ。名前だけあてにしても何の意味もないぞ。
在籍人数の割に医学部合格者が少なすぎます!よく確認してください。す●だい京都校は200人中京府医、滋賀医に20名ずつ合格者出ておりますが、この校舎は軽く500名は在籍しているのに各5名ずついるかいないかといった有様です。辞めとくほうが無難です。
模試を受けた時に一度だけ利用したことがあるがトイレが無駄に少なすぎる。その他の点については特に言うことなし。
東大京大クラスが設置させる前の医進館の時に浪人生として世話になりました。自分が在籍した時はクラス関係なく全員が医学部志望ということもあり、みんな真面目に授業や自習に取り組んでいたと思います。他の予備校に在籍していた時は廊下で立ち話する生徒など目に付きましたが、あまりそのような生徒はいなかったです。先生は個人によって合う合わないあると思います。物理科の別宮先生、化学科の大西先生は独特な印象、、、チューターにも当たり外れはあると思います。意見合わない場合もあると割り切っていた方がストレスにならず勉強にも集中できると思います。環境に関しては校舎内のブース型の自習室は少ないですがその点を除けば整っていて、綺麗で快適です。
応用がきく授業をする人もいれば、応用がきかない授業をする人もいるという印象。そのあたりを自分で見極める能力は必須。京大東大医学部は基礎を固めそれをベースに思考するのが大事である。テキストは比較的よくできてると思う。化学が他科目に比べて難しく作られてる印象を受けた。後期のテキストの最後の方は新演習よりも難易度が高いと思う。
東京理科大学の地方受験会場だった。中がすごく綺麗。さすが医進館。
目標に向かって進んでいる姿は美しい。
名前 |
河合塾 大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6372-3592 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

テキストは比較的よくできてると思う。