中津駅近く、人気の鶏白湯!
らーめん 弥七の特徴
大阪メトロ中津駅から徒歩5分、アクセス良好なラーメン屋です。
鶏ガラベースの濃厚スープが特徴の人気の鶏白湯ラーメンを提供しています。
整理券配布制度があり、効率的に入店できるシステムが魅力です。
店員さんの接客が良い感じだった弥七。朝に配られる整理券がプラチナカード(入店券)に変わる弥七。朝の10時15分からのお渡しとなってるけど、それ以前の場合もあり。店の扉を開いて聞いてみるとよいかと。カードに刻まれた時間に再度集合する形。醤油らーめん、塩らーめん、つけ麺。どれを選ぶかは訪れた人次第だけど、らーめんの美味しさだけでなく、サイドメニューの『ヘタめし🍚』も旨い。当店一押しは醤油らーめんのようです。気になる点があるとすれば、時間差でお客さんが入ってきて、マックス3人くらいカウンター席の後ろで立って待つので、後ろを気にする人は気にするし、気にしない人は全く気にしない。ごちそうさまでした🍜ฅ( ᵕ ω ᵕ )
大阪メトロ中津駅から徒歩5分にあるラーメン屋。整理券を配布しているので、カードを受け取ったら数十分の間待機しておきましょう。定番の醤油ラーメンは、鶏白湯の柔らかさと醤油のキレを両立させたスープが主人公。このスープを中心に辛いネギのトッピングもモチモチした食感の麺も存在が際立っています。塩辛さもないため、最後の一滴まで楽しめる一品です。
中津駅からオフィスに向かう途中にあるラーメン屋さん整理券配布がずっときになっていて配布時間前から並んでいることもある人気店月に1.2度オフィスに行く度に気になっていたんだけど中々タイミングが今日はお昼時間にオフィスにいるのでチャンス‼️出勤前に整理券を受け取るすぐだと50分後希望を聞いてもらえたので13時に予約して後輩の分も2枚整理券を受け取ってオフィスへ昼、仕事が10分程遅れてしまい「すいません♀️」と、駆け込むちょっと待たされるのかなと思ったらすぐに入れてもらえましたよかったーー食券を自販機で購入私は醤油チャーシュー麺 1200円鶏白湯だからか醤油味だけど色は白マイルドな初めて食べる味美味しい‼️麺はちょっと太目後半は塩ラーメン凄くマイルドでカルボナーラみたいな初めての味とゆーてました長居は禁物次々お客さんがこられるからねすぐ近くにも麺と麺助とゆうラーメン屋さんがあるんだけどそちらは並ばないとダメだから炎天下は厳しいこの整理券配布は嬉しい醤油チャーシューラーメン 1200円塩ラーメン 950円。
大阪の中でもかなりの人気を持つ行列店です。待ちが多い場合は整理券を渡しての対応のようですが、幸い私は待ち無しで入店できました。今時の1000円超えのラーメン屋が増えている中、まだ超えていないありがたい価格設定です。ラーメンは醤油ラーメンを選びましたが、鶏白湯ベースの醤油ラーメンとなっており、クリーミーな舌触りと自家製麺が非常にマッチしており美味しいです。大阪の中でも1番美味しいと言う方が多いのも頷けます。そして「へた丼」という、チャーシューの端を醤油ダレで味付けされた丼が食感含めめちゃくちゃ美味しいという感想で是非セットで食べるのをオススメ致します。お店の方は大変親切で、お優しい方々で笑顔の対応も気持ち良く食事できるお店です。内装や外観は老舗感があり、食堂っぽい雰囲気で気軽に入りやすいです。味と対応が素晴らしかったので総合評価☆☆☆☆☆にさせていただきました。
11時に店前に並ぶと、11時51分の整理券をGET。チャーシューの切れ端をご飯の上に載せた「ヘタ飯」と、「醤油ラーメン」を実食。醤油ラーメン:スープはクリーミーな醤油スープ。麺は中太麺。スープに沈んだ玉ねぎのみじん切りとの相性はバツグン!ヘタ飯:こりゃ美味い。チャーシューの切れ端がネギとご飯とタレ?との相性が抜群!これにスープを少しかけたら、旨さ倍増!!12時過ぎに来た人は90分待ちでした。並ぶ価値のあるラーメンとヘタ飯でした!次回は塩ラーメンを行きたい!
平日の15:00頃行きましたが、15:26頃の案内でした。人が並んでいないのですいてそうに見えますが、15時でも30分待ち、さすが人気店です。指定の時間に帰ってくるとすぐに席があいたので、すぐに席につくことができました。更に待つこともあるようなので時間には余裕を持って行った方がよさそうです。私は醤油ちゃーしゅー麺をいただきました。スープが美味しい!!さっぱりなのにコクがあるとはこういうことかと感動!飲んでも飲んでもすぐ欲しくなってしまうクセになりすぎるスープです!生の玉ねぎがアクセントになってこれまたおいしいです!ちゃーしゅーはホロホロで食べやすく、麺と食べると最高!並ぶから気軽には行けないですけどまた行きたいと思えるお店でした!お店の方もすごく愛想がよくとてもいいお店でした!
中津エリアの有名な鶏白湯ラーメンのお店です。魚介風醤油ダレと鶏白湯の掛け合わせで人気を博しているそうな。芸能人も来店するほどの人気っぷり。店内はサインだらけでした😲注文から5分で到着。入店してしまえばかなりスムーズですね。整理券ってお店の方もお客さんもストレスすくないかも♪スープはちょっと少な目かな。デフォで味玉半分、糸唐辛子、青ねぎ、白髪ネギ、刻み玉ねぎなど。トッピングの盛りが良く見えます👀【スープ】鶏白湯に魚介醤油ダレがブレンドされたスープ。鶏のひざの軟骨を含む足の骨や鳥の皮が入っており、鶏のエキスがふんだんに抽出されたもの。ポタージュのようにドロドロしておらず、口当たりはさらっとしています。魚介のエッセンスもありそうですが、醤油の濃厚さとクリーミーさが前面に出てくるようでした。さらに焦がしたマー油のような黒い粒がジャンクさをプラスさせていますね。【麺】真四角な断面の太麺です。着色料は一切不使用。冷蔵庫に寝かせるなど、3日間かけて作られた自家製麺。ツルッとしてコシが十分。トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 弥七」で検索を!!(*'▽')
15時40分頃に到着すると、16時01分頃入店の整理券が渡されました。近くの公園でゲームしながら待ってからお店へ。昔は立って待っていたので、こういうのは有り難いです。塩ラーメン大盛。麺は280㌘あります。鳥パイタンベースで魚介や紫蘇がきいたスープです。一口目は「味薄いかな?」と思いますが、食べ進めて行くうちに、これがちょうどくらいになります。麺は中太麺で、食べ応えがあります。味を楽しみながら食べて言って麺を完食。その後、スープへ。このスープには出汁を取ったのでしょうか。干しエビや貝柱等が沈んでいて、それと残った葱と一緒に飲みつつ食べると、すごくうんまい。これは塩ラーメンでしか味わえ無い楽しみです。年に3・4回しか行けないので、他のメニューにいつまでたっても手を出せません(汗)
大阪メトロ中津駅から徒歩2分くらい。梅田からも15分くらいで歩いて来れます。水曜の平日11時に着きましたが、整理券をもらったのは、12:37分のもの。流石の人気店です。食べている間も続々と人が来ていましたが、その方々の整理券が14時のものと、早めに行って整理券をもらうか、時間を潰す余裕がある人でないとラーメンに在り付けないですよー醤油チャーシュー中盛りとチャーシューのへたご飯をいただきました。ラーメンは少し太麺のもっちりした麺。スープは醤油ベースのあっさりというようも濃厚なものでした。ご飯も美味しくいただきました。
| 名前 |
らーめん 弥七 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6373-0035 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 10:45~16:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大阪メトロ中津駅1番出口から東に向かって徒歩5分程度です。平日昼のみの営業で、10時15分から整理券が配布されます。10時10分頃に現地へ到着したところ、既に5名程度並んでいましたが無事1巡目の整理券を確保できました。会計は食券機で現金のみ対応、前払い制です。新札にも対応しています。醤油チャーシュー麺の麺半玉追加とへためし(焼豚丼)をいただきました。ラーメンは追加トッピングなしでも具沢山で満足度の高い一杯でした。券売機に追加トッピングは載っていませんが、隣席の方がオーダーされていましたので、お願いすれば可能のようです(料金不明)。へためしは出汁多めで口に含んだ際の風味と汁気が絶妙でした。11時過ぎにも新規客の来店がありましたが、待ち時間1時間程度での案内となっていました。他の方のご記載の通りですが、味だけでなく、スタッフの方の対応もハイレベルな素敵なお店でした。お盆は休業されるようなので、ご注意ください。